京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up107
昨日:107
総数:351880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

5年生 歯磨き巡回指導

12月13日(火)

 この日は,5年生の「歯磨き巡回指導」がありました。
歯科衛生士さんに来ていただいて,歯磨きの大切さ,正しい歯の磨き方を,改めて教えていただきました。
 子どもたちは,歯についた歯垢の様子や,細菌におかされた歯の様子の生々しい写真を見て,自分の口の中の歯の様子に,切実な関心を持つことができました。
その後,教えてもらった正しい歯の磨き方で,実際に歯磨きをするときには,どの児童も真剣に歯磨きをしていました。
 今日学んだことを,これからの自分の歯磨きに生かしてくれることでしょう。
画像1
画像2

わら細工教室

画像1
画像2
画像3
12月10日(土)
 上里小学校のコミュニティホールで大原野社会福祉協議会の方々にお世話になり地域の方々を交えてのわら細工教室が実施されました。今年も好評で児童を合わせて70名以上の方々が参加しました。地域の方々のご指導のもと素敵なお正月かざりが作れました。

全校持久走大会

12月6日(火)

 午前,全校児童が小畑川河川敷に行き,持久走大会を行いました。
子どもたちは,これまで,この持久走大会に向けて,毎日中間休みに走ってきました。
どの学年も準備体操を十分にやり,高学年から順にスタートしました。
どの子どもたちも,自分の力を思う存分発揮して,一生懸命頑張りました。
 応援に来ていただいた,保護者の皆様,地域の皆様,ありがとうございました。 
画像1
画像2

天体観測会

12月5日(金)

 今年度「いきいき理科」の事業で購入した天体望遠鏡を使って,天体観測会を行いました。
当初予定していたよりも多く,60名近い親子の申し込みがあったので,予定を変更して,午後6時からと午後7時からの2部制にして実施しました。
 初めに,運動場に設置したスクリーンを使って,月や木星についての学習をしました。
その後,4台の天体望遠鏡に分かれ,それぞれ,月や木星の観察を始めました。
 時折雲に覆われることがありましたが,後半はすっかり晴れ,澄み切った夜空にきらめく星を観察できました。
 月は,表面の細かいクレーターがくっきり見え,木星は,4つの衛星や木星の表面のしま模様もはっきり見えました。
 しばし,夜空の神秘に浸る,感動的な時間を過ごすことができました。
画像1
画像2

収穫祭 2

画像1
画像2
画像3
当日は,もち米を炊いたご飯にゴマや塩をかけて,いただきました。

収穫祭 1

11月30日(水),お米の収穫を感謝する「収穫祭」がありました。
お米作りでお世話になった方々や,見守り隊,保護者の方々にも来ていただいて行いました。
初めに,5年生の司会で,お礼の言葉を言い,感謝の気持ちを込めたお手紙と精米を終えたもち米を渡しました。
その後,2年生と5年生が色々と考えて作ってくれたコーナーに,ご招待した方々や1年生,4年生がお客さんになって,ゲームを楽しみました。

画像1
画像2

4年生 手話教室

 11月29日(火),4年生の手話教室がありました。
今年も,昨年と同じく,近くにお住まいの梅田さんが,講師として来て下さいました。
梅田さんのお子達は上里小学校の卒業生で,上里小学校の事をよく知っていただいています。
障害のある人たちのことを考えることの大切さや,手話を教えていただきました。
見守り隊として,毎朝校門のところに立っていただいている吉村さんも来ていただきました。
吉村さんも耳が聞こえないのですが,毎朝,子どもたちに手話であいさつをしてくださっています。
4年生の子どもたちは,とてもよい体験ができました。
画像1
画像2

人権週間です2

画像1
画像2
 里のホールには,子どもたちの人権学習の取組の内容だけでなく,保護者から届いた人権標語も掲示しています。
 また,人権にかかわる本や,アイマスクなども展示し,子どもたちが自由に手に触れられるようにしています。

人権週間です1

 12月1日から12月10日までは,人権週間です。
12月1日の朝会では,各学級の人権目標をみんなに発表しました。
今月は,これまで以上にお互いの人権を大切にすることをみんなでたしかめ合いました。
 里のホールには,それぞれの学年が,人権学習で取り組んだ内容を掲示しています。
画像1
画像2
画像3

お知らせ

先日RCV京都が取材に来られた「学芸会」と「収穫祭」の様子の放映日をお知らせします。
 「Oh!撮って出し」(11ch/60分)
  * 「学芸会」:11月28日(月)〜12月4日(日) 
    「収穫祭」:12月19日(月)〜12月25日(日)(予定)

            AM6:00〜,10:00〜
            PM3:00〜,6:00〜,8:00,11:00〜
       1日計6回 1時間の内容のどこかに放送されます。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/21 参観・懇談会(3組・1〜3年) 作品展
2/22 参観・懇談会(4〜6年) 作品展
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp