京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:39
総数:413392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

おってたててゆめのまち

画像1画像2
今日図画工作の授業で「おってたててゆめのまち」という学習をしました。

紙を折って,家やうさぎの形に切って,立てて,ゆめのまちを作りました。とてもかわいらしいゆめのまちができました。

何にしようかな〜

画像1
家庭科の次の単元に向けて,エプロンの柄を選びました。
迷っていてまだまだ決まらない人もいますが,ワクワクが伝わってきました。

思い出しながら・・・

図画工作の学習では修学旅行の思い出3場面を絵にし,色をつけていく活動に取り組んでいます。障子紙を使うのは初めてですが,上手に色をつけています。出来上がりが楽しみです。
画像1画像2

植物をそだてよう

画像1画像2
ホウセンカの子葉の観察をしました。
葉の形や大きさ、草たけに注意してスケッチしました。

茎の部分の色が白一色ではないところや、子葉と子葉の間から
新しい葉が見えている部分など、細かいところまで観察することができていました。

ホウセンカのかんさつ

画像1画像2
ホウセンカを観察しました。

ずいぶん成長しています!
葉の数もたくさん増えました。

葉の1枚1枚がそれぞれギザギザしている・・・と
子どもたちもしっかりと観察し,記録していました。

今後の成長も楽しみです。

ざいりょうからひらめき

画像1画像2
家から集めてきた材料に触れて,形や色,材質などから
想像できるものやかいてみたい場面を考えて絵に書き表します。

子どもたちそれぞれが思いをふくらませて作業をしています。

スチューデントシティ学習

画像1
例年より早く,5年生がスチューデント学習に行きました。オリエンテーションを受けています。これから,それぞれのブースに分かれて,仕事をすることになります。

ロックマイソウル

音楽の学習では,3つのパートに分かれて「ロックマイソウル」という歌を歌っています。この日は,クラスを半分に分けて,お互いに歌ったり聴いたりしました。また,歌うグループはどんな順番にパートを歌っていくか相談しながら決めました。みんなの前で歌うのは少し恥ずかしそうでしたが,体をゆらしながら楽しそうに歌う姿も見られました。
画像1画像2

3年 おはようの取組

画像1
24日(火)に朝の会がありました。
各学級のおはようの取組の発表がありました。

1組は「自分の気持ちが伝わるように,笑顔いっぱいの元気なあいさつをしよう」
2組は「会った人には言われる前に自分から元気よくおはようと声をかけよう」です。

取組が達成できるように毎日意識して取り組んでいってほしいです。

ようぐあそび

画像1画像2
今日の2時間目体育館で,棒とフラフープを使って「ようぐあそび」をやりました。

棒が倒れる前につかまえるゲームをしたり,フラフープを回したり,縄跳びのように跳んだりして,いろいろな動きをやりました。子どもたちは,とても楽しそうで「またやりたい。」と言っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/15 学校安全の日 半日入学 学運各種部会・理事会
2/16 フッ化物
2/17 ALT
2/21 朝の会・参観懇談(低)・作品展
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp