京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:39
総数:413399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

水溶液の性質〜ムラサキキャベツ液をつくってみよう1〜

ムラサキキャベツを煮て液を作り,それを色々な種類の水溶液に入れて色の変化を調べました。一瞬で色が変化したときは「わ〜!きれい!」「変わったー!」などと声が上がり,とても良い表情をしていました。
画像1画像2

おみせやさんごっこをしよう

画像1
画像2
画像3
国語で「ものの名まえ」について学習し、それを生かして、「おみせさんごっこ」をします。「おみせやさんごっこ」をするために、やりたいお店を決め、商品をかき、値段を決め、ちらしを作りました。子どもたちは「おみせやさんごっこ」をとても楽しみにしています。

かたちからうまれたよ

画像1
画像2
画像3
今日の図画工作の時間に、「かたちからうまれたよ」という学習をしました。包装紙や折り紙をちぎってできた形を、見たり、組み合わせたりして「先生、龍に見えるよ。」「サンタクロースみたい。」「ちょうちょうができた。」とイメージをふくらませていました。

1月のリース 完成

完成しました。

躍動感あるリースになりました。
画像1
画像2
画像3

書きぞめ

画像1
学年で書きぞめを行いました。

「はつ日」を書くのですが、
いつもと半紙のちがう大きさの画せん紙を使って書くので
バランスをとるのが難しかったようです。

でも、元気いっぱいに書いていました。

豆電球に明かりをつけよう

画像1画像2
豆電球、かん電池、どう線付きソケットをどのように組み合わせると
豆電球に明かりがつくかを考えました。

ノートに予想を書き、その通りにつないでみました。
「あ、ついた!」という子。
「あれ?つかない。じゃあどうしたらつくんだろう?」と他の方法を考えて
「こうしたらついた!」という子。
みんな予想にのっとって実験ができました。

そして電気の通り道を回路ということも学習しました。

版画

画像1画像2
絵の具で裏面から色をぬりました。

水を多めに混ぜて染み込ませないとなかなか色が表面に
出てきません。

難しいな・・・と言いながらの作業でしたが、素敵な作品ができました。

1月のリース

1月のリース 完成に近づいています。

「竜」を塗って 花をはって 完成です。
画像1
画像2

つのを つけたよ

画像1
画像2
図工でおにのお面を作っています。今日は,厚紙で作った枠に新聞紙を貼り,つのも付けました。だんだんおにらしくなってきました。

国語「おみせやさんごっこをしよう」

画像1
画像2
画像3
「まとめていう名前」と「一つ一つの名前」があることを,これまでに学習しました。
その学習を生かし,「おみせやさんごっこをしよう」という勉強をしています。お店が「まとめていう名前」で,商品が「一つ一つの名前」です。

今日は,お店ごとに商品のカードを書きました。
これからチラシを書いたり,買い物をするときのやりとりの言葉を考えたりします。
「おかいものごっこ」をするのを楽しみに学習に取り組んでいます。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/15 学校安全の日 半日入学 学運各種部会・理事会
2/16 フッ化物
2/17 ALT
2/21 朝の会・参観懇談(低)・作品展
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp