京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

第6回吹奏楽部定期演奏会

2月12日(日)の夕刻,午後7時15分から,山科区の京都市東部文化会館を会場として本校吹奏楽部の第6回定期演奏会が開催されました。
厳しい寒さの中,保護者の方々をはじめ非常に多くの皆さまに来場していただき,部員たちは渾身の練習を積み重ねた成果を十二分に発揮しました。
第一部は,高校生の演奏に加えて本校附属中学校吹奏楽部のステージも設けられ,中学生にとっても素晴らしい発表の場となったようです。日曜日の夜ということで,中学生部員は全員の参加を得られなかったということですが,高校生に負けず劣らずの演奏が印象的でした。
第二部は,昨年末の京都府アンサンブルコンテストで見事に金賞を受賞したフルートアンサンブルから始まり,続いて「バレンタイン・ドリーム」と名付けられた企画ステージです。10曲の演奏を背景に,バレンタインデーを目前に想いを伝えられない一人の少女と彼女の悩みを解決しようとする魔法使いのストーリーです。シリアスにコミカルに見ごたえのあるステージでした。
演奏会は大成功!この企画を最後に高校2年生は活動の第一線から退くとか。2年間の真剣な部活動ぶりが本当によく反映された,素晴らしい演奏会でしたヨ!!

※ 写真上:高校生(上),中学生(下)の演奏の様子
※ 写真中:日曜日午後7時スギからの演奏会にもかかわらず本当に大勢の方々が駆けつけてくださいました。ありがとうございました。
※ 写真下:第二部企画ステージの様子(左)とフルートアンサンブル
画像1
画像2
画像3

2年生対象保健学習会や大学説明会を開催

画像1
2月2日(木)の第7校時,本館大講義室で上京保健センターから医師の北川信一郎先生と保健師の佐藤理子先生をお迎えして,「みんなで考えよう! 性感染症とその予防」の学習会を実施しました。この学年は,1年生で,生徒美化保健委員がクラスメイトに受精や妊娠のメカニズム,性感染症の予防法などについて基本的な内容をレクチャーするという学習会を開催していますが,今回は,2名の専門家を講師にお招きして,性感染症の症状や治療法,性と恋愛についてなど,生徒に是非知ってほしい専門的な内容をお話ししていただきました。
また,2日(木)と3日(金)の放課後(16:40-18:30)には,ベネッセ・河合塾・駿台予備校から講師をお招きし,さらに卒業生の大学生も加えて,恒例の大学説明会も実施しました。生徒の進学希望が多い京都大学,大阪大学および神戸大学を対象に,入試状況や求められる学力についてお話を伺い,さらに入試関連教科の教科主任の先生からも自立的計画的学習法などについての説明も受けました。
3年生は,いま,センター試験を立派に乗り切り,個別大学入試に向けての準備に余念がありません。いよいよ2年生(EP科8期生)が,本校の教育活動全般の主役となっていきます。
先輩からの伝統をしっかりと受け継ぎ,この西京をさらに発展させる原動力となることを期待いたします。

※ 写真は,大学説明会での卒業生の活躍の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
全日制
2/17 火曜日の時間割
2/18 第15回土曜活用講座1年2年
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp