京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:60
総数:299334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「 仲間と未来を創造し自ら学ぶ子どもを育てる 」〜やる気 粘り強さ 思いやりの心

11月の朝会

おはようございます
今日は月曜日
1週間がんばっていきましょう

今週は,気温の変動がはげしいそうです
体調に気をつけて,元気に過ごしましょう

今日,朝会とあすなろ集会がありました
最初に校長先生のお話,その後放課後学びの感謝状贈呈がありました
代表して,岩田さんに受け取っていただきました。
これからもよろしくお願いします

その後,絵画と陸上記録会の表彰があり,
人権に関して,3年生の発表がありました

引き続き,あすなろ集会に移り,
今度あるあすなろ遊びの相談をしました

盛りだくさんの内容でしたが,みんな静かに話が聞けていました
また1週間がはじまります
風邪などひかないように,元気で過ごしましょう
画像1画像2画像3

学芸会ありがとうございました

こんばんは
6時をすぎて,だんだん寒くなってきました

本日は,北醍醐小学校の学芸会に多数おいでいただき,
ありがとうございました。
子ども達のがんばっている姿を見ていただけたでしょうか。

これからも,ご協力ご支援よろしくお願いします
画像1画像2

いよいよ本日学芸会

おはようございます
あいにくの雨の朝になりましたが,
今日学芸会があります

開演は,8時45分です
1年の「はじめの言葉」にはじまり,
2年,3年,1年,5年の順番です。休憩をはさんで,
全校合唱,校長先生のお話,PTAコーラスに続いて,
あすなろ学級,4年,6年,6年の「終わりの言葉」の予定です

保護者のみなさん,地域のみなさん,寒くなりそうですので,
暖かい服装でお越しください
お待ちしております
画像1画像2画像3

学芸会リハーサル

こんにちは
今日はお昼でも気温が上がらず,
コートが必要な気候になりましたね

その中,明日の学芸会リハーサルが行われました
本番と同じ様に,体育館の水銀灯を消して,
フットライトとスポットライトでの練習です

子ども達も,やっと緊張感が出てきたようで,
ふざける子も少なく,本番の雰囲気に近くなりました
明日の学芸会が,楽しみになってきました
みなさんも,御期待下さい
画像1画像2画像3

いよいよ明日学芸会

おはようございます
今日も寒い1日になりそうです
暖かくお過ごしください

子ども達が楽しみにしている学芸会が,
いよいよ明日にせまりました

1年から6年,それにあすなろ学級の劇もあります
今年は,音楽での発表が増えています
合唱あり,合奏あり,独唱もあるそうです

去年に引き続き,あすなろ学級の劇もあります
今年はどんなお話か楽しみですね

全校合唱やPTAコーラスもあります
保護者のみなさん,地域のみなさん,ぜひお越しください

体育館の舞台が,子ども達を今か今かと待っています
画像1

もうすぐ学芸会

おはようございます
今日も寒い朝を迎えています
今日の最高気温は,17度になるようです

あさっては,いよいよ学芸会です
がんばって台詞をおぼえている子ども,
楽器の練習をする子ども,
動作をしっかりしようとがんばっている子ども,
スポットライトを間違えないようにがんばっている子ども,
いろんなところでがんばっている子ども達を見てください

当日は,傘マークの天気予報になっています
温かいかっこうでお越しください

写真は,今日の朝練の様子です
山科川駅伝(大文字駅伝支部予選会)もがんばってほしいですね
画像1画像2

今日は,立冬

おはようございます
やっと平年並みの気候にもどりました
今日の最高気温は,19度になるそうです

今日は24節気のひとつ,立冬です
「初めて冬の気配が現われてくる日。」と言われています。
『暦便覧』では、「冬の気立ち始めて、いよいよ冷ゆれば也」と説明しています。

だんだん寒くなりますので,温かい服装でお過ごしください

写真は,校庭に咲くベゴニアです


画像1

1週間のスタート

おはようございます
1週間のスタートですが
今朝の空は,なにかどんよりとしています
そのなか,子ども達は元気に運動場を走っています

今日から徐々に気温が下がり,
今日は20度,明日19度,明後日18度となります
暑かった秋も,ようやく終わりに近づいていますね

風邪やせきで学校を休む子が増えています
体調に気をつけて,元気に過ごしましょう

今週の金曜日(11月11日)は学芸会です
たくさんのお越しをお待ちしています

写真は,ふれあいグラウンドゴルフの様子です
画像1

ふれあいグラウンドゴルフ

おはようございます
朝から今にも泣き出しそうな空模様ですね

そのなか,ふれあいグラウンドゴルフがおこなわれています
地域の方々が,子ども達のために,月に1度の割合で
開催して頂いています

毎回参加している児童は,だんだん腕をあげて,
ホールインワンをたくさん出してくれています

今日も,1ホール目から,ホールインワンが出ました
画像1画像2画像3

醍醐探検隊はエコランド音羽の杜へ

お天気に恵まれた3日の文化の日,地域教育サポーターさんにお世話いただき,今回の醍醐探検隊は,エコランド音羽の杜に行ってきました。

希望してくれた1年生から5年生までの15人が参加して,まずは学校から歩いて20分ほどで管理事務所に到着しました。
そこで,ゴミのかさを減らす工夫や環境への配慮についてお話を聞いた後,マイクロバスに乗って音羽ダム(埋立用ダム)に向かいました。
人の姿が豆つぶに見えるほどの大きなダムを見て,みんなびっくりしていました。
帰りには,醍醐にもある耳塚に寄って,地域の昔の様子にも触れました。

近くにあってもなかなか行けないところに行けて,とてもよい経験ができました。
引率をしていただいた皆さん,ありがとうございました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/13 クラブ活動
2/14 3年社会見学 PTA運営委員会 牛乳パック乾電池回収日
2/15 平成24年度新入学 入学説明会・体験入学 PTA安全の日 アルミ缶回収日
2/18 遊びの広場 支部バレーボール
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp