京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:227496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

お楽しみ会(プレゼント交換)

おうちで作った手作りプレゼント。くじ引きでもらう人を決めて交換しました。
工夫をこらしたステキなプレゼントをもらって、大喜びでした。
画像1
画像2

くつ箱をきれにしました!

12月22日(木)いよいよ明日から冬休みに入ります。4月から使った自分のくつ箱をきれいにしました。
画像1
画像2

放課後まなび教室

今年の放課後まなび教室も今日が最後です。いろいろとお世話になった先生方の笑顔・子どもたちの笑顔,来年もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

国語「あつまれ ふゆのことば」

国語「あつまれ ふゆのことば」の学習で、集めた言葉で文章を作り、カルタを作って遊んだり、カレンダーを作ったり、葉書を書いたりしました。
葉書の宛名をおうちの人に書いてもらい、学校でみんなといっしょに投函しに行きました。「この葉書、丹後まで行くんやなあ。」「私のは宇治まで行く!」と言いながら、ポストのところまで行き、ポストに入れるときは「おばあちゃんのおうちへ届けてください。」などと言葉を言ってから入れました。
画像1

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は、チーズコッペパン・牛乳・スパイシーチキン・ブロッコリーごまネーズ・ミネストローネでした。スパイシーチキンは子どもたちに大変好評で、おいしそうに食べていました。

初めての紙版画

今日は、1年生が初めての紙版画の仕上げをしていました。みんなきれいに色を付け、思い思いの作品の仕上げをしていました。
画像1
画像2
画像3

今年の朝マラソンも今日と明日2回です。寒さに負けずがんばろう!2

寒さの中 子どもたちはとっても元気です。白い息を吐きながら頑張っています。
画像1
画像2
画像3

新しい草花が届きました。

画像1
子ども達が草・木・花の名前をおぼえて野草たちと「友達」になって欲しいと地域の方が毎週学校へ身近な野草(樹木)を持ってきていただいています。そして,子どもたちに紹介して下さいます。今回は、サザンカ(ツバキ科)とヒラギ(モクセイ科)を持って来て頂きました。

今日の給食

画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・肉みそいため・わかめスープでした。肉みそいためは、ごはんととても合い、おいしかったです。

読み聞かせ

今日は、ボランティアの「読み聞かせ」が5年生でありました。本日は、「きつねのおきてがみ」という題の「読み聞かせ」でした。みんな楽しそうに聞いていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp