京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:30
総数:455212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

若狭塗り箸 パート2

画像1画像2画像3
みんなとても上手に磨いています!


キラキラしたアワビの貝が徐々に出てきました!


若狭塗り箸

画像1
今から若狭塗り箸を始めます!お土産になると思いますので、お楽しみに!



トビーホールにて

画像1
画像2
画像3
午前中はトビーホールでボランティアでご協力いただいている方々にいろいろな遊びを教えてもらって楽しく活動しています。

子ども達は笑顔満開で盛り上がっています!


三日目 朝食

朝食です!朝からしっかり栄養をつけてがんばります。今日は台風の影響で活動予定がかわりますが…!



画像1

三日目が始まりました!!

画像1
三日目はあいにくの雨ですが、子どもたちは今日も元気です!


朝の集いのラジオ体操です!



二日目が終わりました!!

画像1
一日の振り返りをしています。今日はカッター活動に水泳活動にとても頑張ったので、みんなもうくたくたです!


台風が来ているけど、明日も頑張ります!



水泳学習

天気もよく,海も穏やかです。
今から水泳学習を始めます。
画像1

そーれ!!

画像1
みんなで力を合わせてカッターをこぎました。
若狭の海に子どもたちの「そーれ」という声が響いていました。
カッターから降りると,たくさんの汗をかいていましたが,誰一人船酔いする子どもはいませんでした。
「楽しかった」みんなとってもいい顔でした。

いざ!光り輝く海へ

子どもたちは,前日しっかり(?)睡眠をとり,6時起床,寝具整理・清掃活動。
7時からの「朝の集い」にも,全員元気に参加できました。
天候は曇り,風はほとんどなく,海も穏やかです。
熱中症が心配でしたが,カッターするには,よい天候で,「水分補給もしっかりさせます。」と船長さんの言葉。
子どもたちは,予定通り「カッター」に乗りこみ,海へ出発していきました!!

画像1
画像2

大感動!!

画像1画像2
きれいな海に子どもたちは,感動!
そして,その海に夕日が。
絵ような,映画のような日の入りの光景を見て,子どもたちは。
「お〜!!」と,大感動の声を上げていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/10 口座振替日   4年(終日)6年(午前中)科学センター学習
2/11 建国記念の日
2/13 大藪タイム3年・クラブ6時間目・たてわり掃除週間
2/14 フッ化物洗口
2/15 視力検査3年・ひまわり
2/16 みなみお楽しみ会(ひまわり学級)
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp