レッツ ダンス
クラブの時間にフリオ先生がクラブの見学に来てくださいました。今日始めたばかりのダンスですが,途中までのできばえを披露しました。
フリオ先生:「ベリー グーッ!」
【学校の様子】 2011-09-12 18:28 up!
本当にありがとうございました!
ひまわり学級に,歯の指導に来てくださっている横田歯科の○○お姉さん(歯科衛生士さん)が,この度ご結婚を機に京都を離れられることになりました。とてもおめでたいお話なのですが,長年ひまわり学級に来ていただいていたので,子どもたちにとってはとてもさみしいお別れとなります。○○お姉さん,今まで本当にありがとうございました。
【ひまわり学級】 2011-09-12 18:28 up!
敬老会のポスター作りに取り組んでいます!
2年生の子どもたちは、図工の時間におじいちゃん、おばあちゃんとの思い出の手紙を描いています。「お祭りに行ったときの思い出」「大文字を一緒に見てきたよ」「映画に行ったよ」「野菜を一緒に行ったよ」などたくさんの思い出を話してくれました。その思い出を絵に描くのがとても楽しいようで、あっという間に5,6時間目が過ぎてしまったようでした。絵の具も使って取り組んでいますので、子どもたちは意欲まんまんで取り組んでいます。完成した絵を見るのが楽しみです。
【2年生】 2011-09-12 18:27 up!
1年 あさがおの色水あそび
春から,ずっと育ててきたあさがおの花びらから色水をしぼり出しました。その色水でオリジナルな模様を描きました。みんなとても楽しく活動しました。
【1年生】 2011-09-09 15:50 up!
1年 わたしのたからもの
1年生で,「わたしのたからもの」という学習をしています。これまでの人生をふり返って(たいそうな言い方ですが・・・)自分にとってたからものと思えるほど大事なものは何だろうと考えています。さあ,子どもたちはどんな宝物を選ぶのでしょうね?
【1年生】 2011-09-09 15:34 up!
5年 調理実習
包丁の使い方と,お茶の入れ方を学習しました。包丁でフルーツを切ったり,皮をむいたりしましたが,とてもハラハラドキドキ・・・でした。しかし,中には普段から家で慣れているのか素晴らしい包丁さばきでスイスイとやっている子もいました。また,家でもどんどんさせてあげてほしいと思います。
【5年生】 2011-09-09 15:34 up!
5年 ウエルカム! フリオ先生
今日は,5年1組だけでしたが,新しい英語の先生・・・フリオ先生が来てくれました。子ども達はフリオ先生がニューヨーク出身という事になぜか大興奮していました。順番に名前を呼んでもらって,英語であいさつをしました。明日から,2組・3組も順番に教えていただきます。
【5年生】 2011-09-08 17:47 up!
6年 フリオ先生よろしくお願いします
ALTのフィリップが日本を去り,その後に今日からフリオ・ペレズ・ジュニア先生が大藪小学校に来てくれました。みんな少し緊張気味でしたが,自分の名前・誕生日・すきな事・できること・・・を発表しました。フリオ先生これからもよろしくお願いします。
【6年生】 2011-09-08 17:47 up!
プログラムチャイム
ベル着(チャイムが鳴った時には座席に座っている)や下校時間をしっかり守るために,夏休み後,予鈴がわりにチャイムのなる3分前に音楽を流しています。音楽が流れるとすぐに遊びをやめて,教室に向かったり,下校の用意をしたりする子どもたち,時間を守ってきっちり行動できる人になれるように・・・
【学校の様子】 2011-09-07 16:54 up!
6年 朝のランニング
6年生では,朝のランニングにたくさんの児童が参加してがんばっています。大文字駅伝の支部予選に向けてというめあてもありますが,自分なりに目標をもって,健康のために走ったり,友達とともに走る楽しさを求めたりしながら取り組んでいます。
【6年生】 2011-09-07 16:53 up!