京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:17
総数:455143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

「あったらいいな こんなもの」発表会

画像1画像2
 2年生は国語の学習で「こんなものがあったら便利だな」「こんなものがあったら面白な。」というものを自分たちで考え、それを友だちに伝える学習をしました。子どもたちの「あったらいいな」と思うものは、毎日ラッキーなことが起こる卵、はめるとうまくボールを投げられるボール、行きたいところへいつでも行ける鏡などなど、いろいろなものを考え出してくれました。その発表会も大盛りあがりで、友だちの発表を聞いて「それってどうやって使うの?」など興味津々で友だちの発表を聞き入っていました。

1年 マットあそび

画像1
画像2
画像3
体育館のいたる所にしいてあるマットで,みんないろんな回り方を楽しんでいます。目が回るような感じだけど,それがとても心地よいです。

3年 ローマ字の学習

画像1
画像2
画像3
 今,国語でローマ字の学習を行っています。子どもたちは,とても熱心に集中して書き取りをしています。

PTAコーラス練習(2回目)

画像1
 本日,午後7時から練習がありました。2回目にして2部合唱の練習に入り,素晴らしいハーモニーが・・・○KB48ではありませんが,だれがセンターの座を射止めるか?
かなり熱の入った練習でした。

本日は晴天なり!

画像1
秋らしい,スカッと晴れた青空の下,子どもたちは元気いっぱい運動場で遊んでいます。こんな清々しい気候が長く続けばいいのですが・・・

5年 エコライフチャレンジ(ものづくりへん)

画像1
画像2
画像3
 エコライフチャレンジに取り組んでいる5年では,島津製作所の方に来ていただきエコライフについての学習を行いました。後半は,エコをテーマにしたすごろくゲームで盛り上がり,楽しみながらもエコライフについて考えていくという活動を行いました。

4年 マット運動

画像1
画像2
画像3
 いろいろと工夫した場で新しい技に挑戦しています。気をつけるポイントを意識して取り組み,活動の振り返りもしっかり行っています。

爆笑!お笑いスーパーライブ

画像1
画像2
画像3
 昨日,クラブの時間にお笑いクラブがライブを行いました。会場の大藪スーパーアリーナ(視聴覚室)は1〜3年の児童が詰めかけ,爆笑の渦に・・・!アンコールもわき起こるほどの大盛況で,今後2回目・3回目の開催を期待する声が早くもあがっていました。

3年 ひまわり

画像1
 夏から秋に季節が移り,3年生が大事に育て,観察してきたひまわりもすっかりかれてしまいました。かれた後の花はどうなっているのかな・・・?最後までしっかり観察しています。

5年 大藪タイム

画像1
画像2
画像3
 本日,5年生の大藪タイム発表がありました。7月に行った若狭の長期宿泊活動についての発表をしました。思い出の写真も見てもらいながら,楽しかったことや,がんばったことをしっかり発表できました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/10 口座振替日   4年(終日)6年(午前中)科学センター学習
2/11 建国記念の日
2/13 大藪タイム3年・クラブ6時間目・たてわり掃除週間
2/14 フッ化物洗口
2/15 視力検査3年・ひまわり
2/16 みなみお楽しみ会(ひまわり学級)
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp