最新更新日:2024/11/06 | |
本日:19
昨日:89 総数:257357 |
地中の氷が融けてきて・・・縄跳び大会がありました。 個人種目3種と団体種目2種を行いました。 記録は集計中です。(自由参観までには校内に掲示します) 大会の最中は一瞬,雪がちらつき中止も危ぶまれましたが,最後までやりきることができました。 ただ,昨夜が寒かったので地中の水が凍っていて,それが融け始めたため足もとの悪い中での大会となりました。 体育の服等汚して帰ったかもしれません。申し訳ありません。 古典に触れる児童会のたてわり活動で,五色百人一首大会を行いました。 グループリーダーの6年生による進行で,一人取り(練習)・グループでの取り合い・2・3人での取り合いなど,様々な形式で百人一首を楽しみました。 個人差はありますが,百首すべてを暗唱できる子もいるようです。 これを機に古典に触れる機会が増えると嬉しいです。 何分でできるかな?
1/16〜1/20 朝学習
計算力充実のため,計算大会を行っています。 100マス計算などの時間を計り,できたタイムをグラフに記録する取組を一週間続けて行い,成果を見ます。 お家でも話題にしていただけるとありがたいです。 地震に備えましょう地震が起こったという想定で,避難訓練が行われました。 第2次避難の指示が出てから,校庭で避難完了が確認されるまで3分と迅速な避難ができました。 校長先生や安全主任の先生から,避難の合言葉「おはしもて」についての話がありました。 その後,来ていただいた消防署の方から,「阪神淡路大震災など日本ではたくさん地震が起こるので,常に備えをしておきましょう。」とお話があり,二次災害の火災への備えとして放水訓練の様子を見せていただきました。 ポンプ車の梯子が高く伸びると,子どもたちからは「おーっ!」と歓声があがりました。(上の写真で霞がかって見えるのは水が放水されている為です。) PTA 女の子のからだについて学びました
PTA文教委員会の主催で、成長期の女の子のからだや下着について学ぶ「ツボミスクール」が行われました。
「25年前の女の子のからだと今の子のからだでは身長も平均で2.2センチメートル高くなっていたり、ヒップの位置が高くなっている。」などのお話や、持参された思春期の成長に合わせた下着の紹介など、保護者の皆さんは真剣に聞いておられました。 また、子どもたちにもこのようなお話をぜひ聞かせたい、という声もあがっていました。 七草がゆ&昔遊び地域女性会と老人会の方々にお世話になり,1・2年生とあおぞら学級の子どもたちが,七草粥を食べたり,昔の遊びをしたりして活動しました。 七草を実際に見て,なぜ七草粥を食べるのかなどのお話を聞き,昔遊びではこま回し,福笑い,羽根つき,竹とんぼなどを教えていただきました。 皆,楽しく活動できました。 寒空の下・・・元気です!!!まだまだ気温は低く,風は冷たいですが,子どもたちは元気に記録を伸ばそうと練習に取り組んでいます。 辰年スタートです。
2012年がスタートし、学校にみんなの元気な声がもどってきました。給食室には「辰」が登場!して、みんなを応援してくれています。
1月になってからは寒い日も増えてきました。この桃山南ではカゼなど流行っていませんが、これからも胃腸カゼやインフルエンザの流行なども心配です。「たくさんたべてつよいからだ」をつくり、手洗い、うがいをしっかりして、病気を予防していきましょう。 平成24年(2012年)最初の朝会
1/10(火)
平成24年(2012年)最初の朝会が体育館で行われました。 校長先生から ・今年度の残り日数が53日(6年:52日)であること ・目標をもってがんばること についてお話がありました。 「一年の計は元旦にあり」 お家でも目標について話し合ってください。 今年最後の朝会
12月22日(木)
今年最後の朝会が行われました。 校長先生から冬休み中の過ごし方について話がありました。 ・病気や事故に気をつけること ・クリスマスプレゼントやお年玉の扱い方 ・遊びに行く時の注意事項 など,ご家庭でも話し合ってください。 |
|