京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up14
昨日:31
総数:570467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期最終日は18日(金)です。夏季休業日は7月19日(土)〜8月25日(月)です。
TOP

4月20日の給食

画像1
◆ 今日の献立 ◆

・ごはん
・牛 乳
・なまぶしとふきの煮つけ
・かきたま汁

 今日の給食は,家庭で食べなれないために苦手とする子どもたちが結構いました。
 子どもの感想の中には,「ふきのちょっと苦いところと魚のうまみが出ておいしかったです。」と,苦味を「おいしい」と感じられているものがあり 感心しました。
 年に一度登場する『京のおばんざい』「なまぶしとふきの煮つけ」。低学年では苦労しても高学年になればきっと「春や!!」と感じてくれることでしょう。

4月18日の給食

画像1
◆ 今日の献立 ◆

・麦ごはん
・牛 乳
・五目どうふ
・ほうれん草ともやしの炒めナムル
・じゃこ

 給食が始まって1週間。今日から新しい給食当番さんに変わりました。
 給食室前で,元気に挨拶をして,それぞれ,担当のおかずや食器を持って行きます。
 新しいクラスになって,新しいお友達と,新しい教室で元気に楽しい給食時間を過ごしています。
 今日の給食は,お豆腐料理。「五目どうふ」です。
 とろりとした舌触りを楽しんでくれました。今日もおなかいっぱい「ごちそうさまでした。」
 

プリプリ中華いため

画像1画像2
 今日は,人気のある「プリプリ中華いため」です。
 鶏肉にごま油・料理酒・濃口しょうゆで下味をつけておきます。炒める時に,にんにく・しょうがで香りつけをします。
 「プリプリ」の名前のように,歯ざわりがプリプリこんにゃく・鶏肉・しいたけ・たけのこ・三度豆  最後は主役のうずらたまご!!
 材料がそろったら,さあ,炒めます。  おいしくなーれ!!

4月15日の給食

画像1
◆ 今日の献立 ◆

・ごはん
・ぎゅうにゅう
・プリプリ中華いため
・ビーフンスープ
 
 今日の給食は,全校で1・2番を争う人気メニューです。
 「作り方を教えてください」と言ってもらえるほどの人気ぶりです。
 給食を取りに来る子どもたちが「ゴマのにおいや!!」と言っていました。
 その通りです。ごま油の良い香りが食欲を増してくれます。
 今日も,「おいしい給食,ごちそう様でした』

4月14日の給食

画像1
◆ 今日の献立 ◆

・麦ご飯
・牛 乳
・さばのたつたあげ
・野菜のこんぴら
・すまし汁

 今日は,今年度初めての魚の献立でした。
 2年生から6年生は何度も食べたことのあるメニューで,人気のある献立です。
 なんと,1年生も「たべたら お・い・し・い」とほとんどの子どもが,一人分を食べきることができました。
 明日は,これまた人気の「プリプリ中華いため」です。お楽しみに。

「さばのたつたあげ」ができたよ。

 給食では,「できるだけ手づくりで!!」と考えています。
 今日の「さばのたつたあげ」も,600人分のさばにしょうが醤油の下味をつけ,小麦粉と片栗粉の衣をつけて油であげています。
 1年生もしっかり食べてくれるでしょうか。
 
画像1画像2画像3

4月13日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆

・ごはん
・牛 乳
・カレー
・野菜のソティ

 今日の給食は,全校で1番人気のあるカレーでした。
 給食を取りに来る子どもたちからは,「たったー!!カレーや。」と完成があがっていました。
 給食のカレーは,手作りのルーがおいしさの決め手です。じっくり煮込んで,まろやかなカレーに仕上がりました。
 給食室では,出来上がったカレーを,人数分・低・中・高学年の分量で計量して配缶します。3年・5年生は,昨年より少し量が増えています。

1年生始めての給食「いただきます」

画像1画像2画像3
 きょうからきゅうしょく。
 「わくわく・どきどき」
 たくさんの,給食ボランティアの皆さんのお世話になりました。「ありがとうございました」
 おかげさまで,しっかり食べることができました。「ごちそうさまでした」
 明日は,みんなに人気の『カレー』です。とっても楽しみです。
 

4月12日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆

・小型コッペパン
・牛 乳
・スパゲティのミートソース煮
・ほうれん草のソティ
・りんごゼリー

 今日から,給食がスタートしました。
 給食室のメンバーは少し変わりましたが,今まで同様,力を合わせてがんばります。
 今日は,入学してきた1年生を,大好きなスパゲティでお祝いしました。
 伏見南浜小学校には,素敵なランチハウスがあります。そこでは,より食環境に配慮して,陶器食器を使用します。

 給食室では,子どもたちが心も体も健やかに育つよう,心から願っています。少しでも苦手な給食を,進んで食べてみようと思ってもらえるように,きめ細やかな給食調理を心がけます。

ソーラーシステム防犯灯 贈呈式

画像1
画像2
画像3
4月12日 京都洛南ロータリークラブから,伏見南浜小学校へソーラーシステム防犯灯贈呈式がありました。 本校北門入り口付近にソーラーシステムを使って自動的に灯りがつき地域・学校の「安全・安心を守る」とっても大切な防犯灯です。
 この贈呈式では,お祭りキッズによる,お礼の演奏も行いました。また,京都新聞やKBS京都の方も取材に来られていました。

 是非,学校に来られた際には一度ご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

学校評価

学校教育目標

メール配信登録

お知らせ

ほけんだより

家庭学習の手引き

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp