京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:24
総数:256431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

音楽鑑賞教室

1月26日(木)の午後,京都市交響楽団の演奏を聴く「小学生のための音楽鑑賞教室」を体験するため京都コンサートホールに行きました。
 京都市交響楽団による生演奏は,CDやテレビで聴くのとは違って,身体のすみずみにまで響く迫力のあるものでした。ベートーヴェンの交響曲第5番「運命」やブラームスの「ハンガリー舞曲」などの楽曲をオーケストラのすばらしさを実感しました。そして,J.S.バッハの「トッカータとフーガ」の曲では,コンサートホール内に響き渡るパイプオルガンの音色を楽しみました。子ども達は,京都市交響楽団の方が楽器を演奏するところや指揮者の方の指揮をされるところを間近で見ることができて大いに興味をもったようです。帰りの地下鉄の中では,お年寄りの方に席を譲ることができた子どももいました。すばらしい演奏に触れ,感性が磨かれた冬の午後となりました。

画像1

修学旅行速報

画像1画像2
9月28日(水)みんな元気に,岡山城や後楽園を見学の後,広島に着きました。夕食後,原爆ドームの周辺を散歩しました。
9月29日(木)は,朝から平和記念公園で「平和の集い」を行いました。

6月21日(火) 水遊びが始まりました。

画像1
今週から水遊びが始まりました。1・2年生にとって今年初めての水遊びになりました。朝はプールに入れるか心配したのですが,天気がよくなったので子ども達も大喜びでした。プールでは,水の量が少ないので水遊び中心でしたが,楽しく遊ぶことができていました。これからのプールでもきまりを守って友達と水遊びを楽しんでいくようにしていきたいと思います。

動物園に行ってきました。

画像1画像2
 1・2年生で動物園に行ってきました。前日学校たんけんで,グループごとに活動したようにウォークラリーをしました。動物を観察しながら,グループの1・2年で協力してラリーを行いました。いくつかのグループが途中ではぐれてしまうハプニングもありましたが,最終的にはすべてのグループがチェックポイントを通過できました。
 友達とともに1日中楽しい活動ができたようで,どの子も満足した顔で学校に戻ってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/8 半日入学・入学説明会2:00〜3:30
2/9 フッ化物洗口 中間マラソン終了 持久走前健康相談1:10
2/10 持久走大会(梅小路公園) B校時 銀行振替日
2/11 建国記念の日
2/13 クラブ(見学) 出前授業6年
2/14 持久走大会予備日(梅小路公園)
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp