京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up2
昨日:4
総数:227498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

1,2年生百人一首大会

12月から練習してきた百人一首。新年最初の授業日に、1,2年生合同の百人一首大会を行いました。色のチームを2つに分け、取り残したカルタの少ないチームが勝ちです。
終わった後「これからも、また百人一首をやりたいです。」という感想も聞かれ、楽しい思い出が1つ増えました。
画像1
画像2
画像3

今朝,地域の方から今週の草花が届きました!

今朝,地域の方から,今週の草花が届きました。今回,持ってきていただいた草花は,餅花(もちばな)・デンドロブュウム(ラン科)・シャコバサボテン(サボテン科)など,むずかしそうな名前の草花ですが,みんな覚えられるかな?

画像1

今年、最初のPTAあいさつ運動

今日は,今年最初(1月)のPTAあいさつ運動が行われました。霧が立ち込めるスッキリしない天気の中,正門では子ども達と保護者の元気な「おはようございます!」が飛び交っていました。

画像1
画像2
画像3

七草がゆで無病息災!

 今日のお弁当給食でしたが,七草がゆもみんなで食べました。せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろの七草が入ったあたたかなお粥でした。校長先生から七草がゆについて説明があり,無病息災を願いながら味わってたべました。また,その中に地域にあるさきがけセンターからいただいたお餅を焼いて入れてありました。あたたかくてとてもおいしい七草粥で心も体もあたたまりました。
画像1
画像2
画像3

今日はお弁当給食でした!

今日はお弁当給食の日です。給食時間には,ランチルームで全校でお弁当を食べて新年を祝いました。子どもたちは家から持ってきたお弁当をおいしそうに食べていました。今日のお弁当は,各家庭で学年に応じたお手伝いしながらつくったお弁当です。「たまごやきを作ったよ。」「ごはんをいれたよ。」「ウインナーをやいたよ。」等,子どもたちからさまざまな声があがっていました。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

地域班会

今日の2校時に地域班会を行いました。各地域毎に高学年の児童が中心になり,冬休みの過ごし方についての反省をみんなでしました。みんなとても楽しい冬休みが過ごせたようでした。
 

画像1
画像2

後期後半はじめの会

1月6日 1校時に後期後半スタートのはじめの会がありました。最初に子ども達が元気に校歌を歌い、その後,校長先生から「今年の干支の辰のように、目標を持ってに元気よく生活しよう。」「残り50日あまりを学習に・運動に頑張ろう。」とお話がありました。


画像1
画像2
画像3

後期後半スタート!

今日から、後期後半が始まりました。今朝も寒く雪も残る中、子どもたちは楽しい冬休みを過ごして、元気に登校して来ました。
画像1
画像2

後期後半が始まります。

1月6日(金曜日)昨日の雪も降りやみ今朝は水墨画のような朝です。
画像1
画像2

一瞬にしての銀世界

午後からの雪で京北第二小学校も一瞬にして真っ白となりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp