![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:73 総数:570005 |
2月1日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛 乳 ・がんもどき(あん) ・豚汁 今日は,給食室で手づくり『がんもどき』です。 中学年は一人3個が目安です。 練って・練って・丸めて・丸めて・揚げて・揚げて ただひたすら給食室は頑張りました。 仕上げには「あん」を作って 教室で子どもたちが,がんもどきにかけて食べます。 子どもたちの反応が,楽しみです。 子ども達の感想から・・・ 「ぼくは,がんもどきのあんかけが,とろとろしていて とてもおいしかったです。がんもどきのゆらいがわかってよかったです。!そして,しいたけがきらい(苦手)だけど,とてもおいしかったです!!。」・・・苦手な食べ物が食べられるなんてほんとうに うれしいですね。 「今日の豚汁のさといもがおいしかったです。がんもどきもあんとあっていておいしかったです。」 「がんもどきのあんかけの、あんが美味しかったです。」 「今日の給食で一番おいしかったのはぶたじるでした。すごくおいしかったです。明日の給食も楽しみにしています。」 明日は,一日早い「節分」の給食です。 1月31日の給食![]() ![]() ![]() ・黒糖コッペパン ・牛 乳 ・じゃがいものクリームシチュー ・ひじきのホットマリネ 今日の給食は,『ひじきのホットマリネ』 子どもの反応が,ちょっぴりドキドキ気になります。 でも・・・ 今日は,給食週間特別企画「給食返却ナンバーわん決定戦」や「ハッピーキャロット」が『じゃがいものクリームシチュー」に入っていた事が効を奏したようです。 その 効果もあってお減らしする子どもも 残す子どももほとんどいませんでした。 (*一人分の量は決まっているのですが,子どもの様子をみて目標にすることが違う場合があります。) 子どもたちの感想より 1ねん 「くりーむしちゅーを2かい おかわりしてもはっぴーきゃっと(キャロット)にならなかったけど パンをくりーむしちゅーにつけてたべたらおいしかったです。」 4ねん 「今日の給食にハッピーキャロットが ぼくのおさらに入っていたのでうれしかったし,ハッピーキャロットはまた 何かのきかいにいれてください。」 6ねん 「今日の給食の中のハッピーキャロットはなななんと山本先生に入っていたんです☆そしてひじきは新食かんでおいしかったです。」 1月30日の給食室![]() ![]() ・麦ごはん ・牛 乳 ・えびと豆腐のケチャップ煮 ・ほうれんそうともやしの炒めナムル 今日から「給食週間」です。 電子紙芝居「給食室からこんにちは」で給食週間のイベント紹介をしました。 今日は,サービスホールで,いつもより気持ちのよい挨拶が,たくさん聞こえてきました。 給食の残りや食器の返し方も 教室でもう一度確認してもらって 「気持ちのよい返し方」について考える,良い機会になっています。 全校で,同じねらいで指導していくことは,大事なことです。 子どもたちは,ますます,マナーの守れる素敵な子どもになってくれることでしょう。 子どもたちの感想から・・ 1年生 「えびととうふのケチャップにの中にはいってたえびは,ぷりぷりでした。ほうれんそうともやしのいためナムルがおいしかったです。」 いっしょに給食を食べた3年生との会話 男の子・・「先生ぼく 今日のえびととうふのケチャップ煮の『えび』きらい(急いで言い直して)いや 苦手なんやけど 今日のは なんかちがう。かわってる。食べれる。」 栄養教諭・・「そうか? いつもといっしょやけどなぁ」 男の子・・「いや ちがう。なんかちがう。」 栄養教諭・・「調理員さんが,苦手な○○君が食べやすいように 工夫してくれはったからかもな。」 女の子・・「なんか 赤いつぶつぶは とうがらしですか? これがおいしいのとちがうかな?」 男の子・・「そうや パンチがきいてんねん」 給食週間について指導してもらってからの子どもたちには,何か いつもと違う給食の感じ方があったようですね。 明日は,「じゃがいものクリームシチュー」ハート型のハッピーキャロットが ,各クラスに届きます。 今日から とても楽しみにしてくれています。 給食室も 『わくわく』 みんなの反応が楽しみです。 |
|