京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:48
総数:299645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「 仲間と未来を創造し自ら学ぶ子どもを育てる 」〜やる気 粘り強さ 思いやりの心

1・2年あすなろ学級 遠足に行ってきました

おはようございます
今日はぐんと気温が下がっています
西高東低の冬型の気圧配置になっているようです
体調管理を十分してください

昨日25日に,雨が降りそうな中,
1・2年あすなろは,動物園に遠足に行きました
動物園では,縦割りのグループにわかれて,
動物クイズを楽しみました

お昼のお弁当も美味しく食べられました
お家の方,お弁当ありがとうございました

写真は,その時の様子です
画像1
画像2
画像3

遠足 行ってきました

こんばんは
だんだん気温が下がってきています
風邪などひかないようにしてください

今日
1・2年あすなろ・4年が遠足に行きました

1・2年あすなろは,動物園に行き,
縦割りのグループで,動物クイズをしながら,
園内を回りました

4年は,琵琶湖疏水を見学に行きました
琵琶湖の取入口から,長等山トンネルの入り口を見て,
小関越えと通り,途中の第一縦抗,第二縦抗を見て,
四ノ宮の疏水公園まで歩きました
そこで,お弁当を食べて,疏水沿いに御陵まで歩き,
地下鉄東西線で,小野までもどりました
しっかり社会科の琵琶湖疏水の学習ができました

写真は,4年のその時の様子です
1・2年あすなろの様子は,あすアップします

画像1
画像2
画像3

遠足 行きます

おはようございます
曇り空のはっきりしない天候ですが,
今日の遠足は決行します

1・2年あすなろは,動物園へ
4年は,琵琶湖疏水の見学です
一時的に雨が降るかもしれませんが,
予定通りにいきたいと思います

写真は,昨日のクラブ活動の様子です
今回は,図工クラブとコンピュータクラブです
画像1画像2

今日は,「霜降(そうこう)」

おはようございます
「朝夕涼しくなりましたね」という挨拶が
かわされる季節となりました
北の方からは,紅葉のたよりが届いています
しかし,日中は気温が上がります
寒暖の差が激しいですので,体調管理をお願いします

さて今日は,24節気のひとつ「霜降」です
そろそろ寒くなり,霜が降りるころということでしょうか
冬に近付き,寒さが一段とましてきます

京都では,
土曜日には,「鞍馬の火祭」
日曜日には,一日遅れの「時代祭」が行われました
近くにいると,なかなか出かけられませんね

明日25日からは,平成24年度入学児童の入学届受付が始まります
どんな子ども達が入ってくるか,楽しみですね

写真は,土曜日の社協10周年式典の様子です
画像1画像2

北醍醐社会福祉協議会創立10周年記念式典

みなさん,おはようございます
朝から雨模様で心配されていましたが,
雨もやんで,たくさんの人たちが集まっておられました

あらためて
創立10周年おめでとうございます
普段より,北醍醐小学校の児童のために,
いろいろお力をいただきありがとうございます
これからもよろしくお願いします


画像1
画像2
画像3

社会福祉協議会10周年おめでとうございます

おはようございます
いつもホームページを見ていただき
ありがとうございます
今日は,夕方から天気がくずれるそうです

明日10時より,北醍醐小学校の体育館で,
社会福祉協議会10周年記念式典が行われます
普段から,本校児童のために力を尽くしていただき,
心より感謝いたします
これからもよろしくおねがいします

午後からは,PTAコーラスの練習もあります
11月20日(日)のPTAコーラス交歓会の本番まで
がんばりましょう。お〜〜〜〜う!

今日の写真は,参観懇談会の様子です
画像1画像2画像3

参観懇談会ありがとうございました

おはようございます
今日は秋晴れの過ごしやすい一日になりそうです
最高気温は,25度になるそうです
一日元気に過ごしましょう

おととい,昨日と参観懇談会に,
多数参加いただきありがとうございます
子ども達の様子を見ていただいて,どのように感じられましたか。
学校まで伝えていただけるとありがたいです

写真は,4・5・6年の授業の様子です
画像1
画像2
画像3

参観懇談会(高学年)

おはようございます
今朝は,めっきり冷え込んできました
最低気温が14度,最高気温が24度になります
寒暖の差が激しいですので,風邪などひかないようにお過ごしください

昨日の低学年の参観懇談会にたくさん来ていただきありがとうございます
昨日に引き続き,今日は,
高学年の参観懇談会があります
道徳や男女平等教育などに関する授業があります
ぜひ,参観懇談会にお越しください

写真は,3年の外国人教育に関する授業の様子です
画像1画像2

参観懇談会(低)

こんにちは
さわやかなよい日になりました

今日は,低学年の参観懇談会です
たくさんの保護者の皆さんに来ていただき
ありがとうございます
道徳や外国人教育に関わる授業を見ていただき,
その後,人権にかかわる話し合いが持たれました
どのクラスも,活発な話し合いができたようです

写真は,1年と2年2クラスです
3年の様子は,明日の朝のホームページをお楽しみに

追伸
「学校のできごと」は,今回で200回を記録しました。
よく頑張りました。自分で自分をほめたいところです。
これからもよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

参観懇談会(低学年)

おはようございます
さわやかな朝を迎えています

今日は,低学年の参観ならびに懇談会があります
子ども達の学習の様子を見ていただき,
そのあと人権にかかわる話し合いを持ちたいと思っています

久しぶりの懇談会です
有意義な話し合いになればいいなと思います

写真は,昨日のクラブ活動の様子です
今回は,卓球クラブと運動クラブです
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/3 伏見東支部研究発表会
2/4 絵本の広場
2/6 朝会 委員会活動
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp