京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up6
昨日:2
総数:227450
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

4年生 算数の授業

 4年生算数の授業「分数」です。今日は京北3小学校の先生が集まって算数の授業の研修をしました。子どもたちが楽しく算数を学習できるよう話し合います。
画像1
画像2
画像3

今日の朝会

今日の朝会は,保健・給食委員会より12月のつめ切り検査の結果報告がありました。残念ながら,12月は100%の学年がありませんでした。これからも100%つめ切りができるよう頑張ってほしいと思います。その後,京都市小学校書写教育研究会主催の書き初め展の表彰がありました。おめでとうございます。
画像1
画像2

平成24年度新一年生入学説明会がありました!2

新1年生入学説明会の保護者の皆さんの様子です。来年度の我が子の入学をひかえ,メモを取りながら,説明を聞いておられました。
画像1
画像2

新1年生を迎える会(周山中学校)がありました。

今日の午後,周山中学校に於いて,現6年児童対象の,「新1年生を迎える会」が行われました。初めに中学1年生の授業を見学した後,中学校生活の説明を聞いたり、部活動を見学したり,4月からの中学校生活が楽しくすごせるような時間でした。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

 今日から新しいプリントで学習にチャレンジします。第一号の合格者も出てがんばっています。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(地震・火災)

10時10分から地震と火災を想定した避難訓練を行いました。避難開始から2分10秒で運動場に全員避難することができたました。地震はいつ起こるか分かりません。自分の命は自分で守るように日頃から気をつけて欲しいと思います。

画像1
画像2
画像3

霜景色

 今年一番の冷え込みで景気も雪景色とはちがう霜景色となりました。子どもたちは元気に朝マラソン,頑張っています。
画像1
画像2
画像3

ボランティア「読み聞かせ」

今日は、ボランティアの「読み聞かせ」が6年生でありました。本日は、「ともだちくるかな」「オオカミのごちそう」「おさびし山のさくら」という題の「読み聞かせ」でした。みんな楽しそうに聞いていました。

画像1
画像2

色別班会

 今日の色別班会は大縄大会に向けて目標や作戦会議をしました。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

下校までの間子どもたちは放課後まなび教室で学習やいろいろな遊びをまなびの先生と共にしています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp