Road to カルタ大会
明日は,2年生のカルタ大会です。今日は前日練習。百人一首は,どれくらい覚えてるのかな?
【学校の様子】 2012-01-11 14:42 up!
京都再発見!
1年生の総合的な学習の時間のテーマは,「京都再発見!」自分たちの町京都で,新しい発見ができるかな。26日には,実際に京都市内をめぐって「発見」してきます。
【学校の様子】 2012-01-11 14:40 up!
こちらは放映済みです
番組制作会社の「京都組」の方が,DVDを持ってきてくださいました。8月8日に,大映制作の時代劇の特別番組のためにグランプリ広場を撮影に来られていましたが,その様子が少し,「メイキング 熊五郎の顔」に収録されています。
【学校の様子】 2012-01-11 14:14 up!
テレビ放映 今日です!
「12/9の放送で,1969年に始まった水戸黄門のテレビ放送が終了します。暴れん坊将軍も既に放映が終わりましたので,テレビで時代劇を見ることが本当になくなりました。そのことを,NHKの『クローズアップ現代』という番組が特集されるそうです。その中の一場面として,元大映撮影所の跡地に建つ太秦中学校の敷地にある,「グランプリ広場」の撮影にスタッフが来られていました。12/15ごろ放映予定だそうですが,もしかしたら編集の都合でカットされることもあるかも…。でも,楽しみです。」この記事をUPしたのが,11月25日でした。しかし,立川談志の特集に押されてか,昨年のうちには放映がありませんでした。今日の『クローズアップ現代』の放映予定は…「時代劇危機一髪 〜伝承の技は守れるか〜」もしかして!今日の19:30〜19:56 NHKをお楽しみに。
【学校の様子】 2012-01-11 14:05 up!
採用前研修
京都市教員に採用が内定し,来年度から中学校の教壇に立たれる芳尾さんが学校現場研修で来られています。今日からわずか3日間だけですが,太秦中学校の一員として研修されます。
「太秦中学校は,とてもにぎやかな学校です。頑張りますので,よろしくお願いします!」
【学校の様子】 2012-01-10 16:33 up!
風邪の季節です
風邪やインフルエンザが流行する季節です。手洗い・うがい・栄養や睡眠をしっかりととるなど,予防に努めましょう。前回の生徒会3C活動では,保健委員会が換気の呼びかけに取り組み,成果を挙げました。自分たちで,風邪を流行させない環境を作っていきましょう。
【学校の様子】 2012-01-10 11:13 up!
厳しい冷え込みの中でも
頑張って,しっかりと,美しく,南校舎1F廊下の会議室前のバラや校長室前の蝋梅は花を開いています。
【学校の様子】 2012-01-10 11:10 up!
輝く一年に!
【学校の様子】 2012-01-10 11:08 up!
京都新聞に掲載されています
今日の京都新聞朝刊に,昨日太秦保育園が凧揚げに来てくれた様子が掲載されています。1年生が出迎えてくれたことにも,少し触れています。
【学校の様子】 2012-01-06 08:54 up!
天まであがれ
中学生にグランドまで案内してもらった後は,それぞれ手づくりの凧を手に,元気よく駆け回りました。みんなの夢を乗せて,高く上がったかな。その凧に,中学生の夢と希望も乗せてくださいね。
たこたこあがれ 風よくうけて
雲まであがれ 天まであがれ
絵凧に字凧 どちらも負けず
雲まであがれ 天まであがれ
あれあれさがる 引け引け糸を
あれあれあがる 離すな糸を
【学校の様子】 2012-01-05 11:09 up!