京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up120
昨日:159
総数:685619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

春季総合体育大会「公式戦日程」

画像1
4月 29日(祝)「京都市中学校春季総合体育大会 開会式」が西京極陸上競技場で
開催されます。

各部活動の公式戦日程は,以下のアドレスをクリックしてください。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2075...

春体開会式の行進練習

画像1
4月 26日(火)放課後:行進練習をおこないました。

4月 29日(祝)に京都市中学校春季総合体育大会が,西京極陸上競技場で開催されます。
開会式に参加する選手達が,行進練習をおこないました。
当日は,京都市内の中学校が集まり陸上競技場を行進します。

・ご参観される保護者の方へ
 保護者の皆様にはメインスタンドに観覧席が用意されていますので
 生徒の晴れ姿をご覧いただきますようお願い申し上げます。

<当日参加する生徒>
・午前 7:50 に,大淀駅前「歩」前に集合です。
・午前 7:06頃に,KBSラジオ放送のCM中で春体開会式の実施もしくは中止の連絡が流れます。
画像2

委員会認証式

4月19日(火)5限「委員会認証式」

各クラスから選出された委員会認証式を体育館でおこないました。
3年生が各委員の代表として,校長先生から認証書を受け取りました。
各委員会の生徒は,自覚と責任を持ってやりきりましょう。
画像1
画像2

授業参観

画像1
4月13日(水)5限目:授業参観

今年度最初の「授業参観」を5限目に実施しました。
授業は,各クラスの担任が授業をおこないました。
保護者の方との顔合わせと,クラスの雰囲気を見ていただきました。

※ 今後も,授業参観に多くの保護者の方々のご参加をお願いします。

今日より「朝読書」が,始まりました。

画像1
4月13日(水)朝読書が始まりました。

朝の取り組みとして,全学年「朝読書」を取り入れています。
言語活動を充実させる一環として,10分間ですが本を読みます。
 ※ 朝読書 8:25 〜 8:35

新入生を迎える会

4月12日(火)1限:新入生を迎える会  2限:生徒会オリエンテーション

新1年生を迎える会を体育館で実施しました。
2・3年生の待つ体育館へ入場する時は,緊張していましたが
迎える会が進むにつれ,楽しい雰囲気で終わりました。

生徒会オリエンテーションでは
各種委員会,クラブ紹介をおこないました。
委員会は,クラスの代表として各委員会活動に参加します。
クラブ活動を通して,心と体を鍛えましょう。

<クラブ>
・女子バレーボール部
・女子バドミントン部
・男子バスケットボール部
・女子バスケットボール部
・男子サッカー部
・陸  上  部
・男子ソフトテニス部
・女子ソフトテニス部
・水  泳  部
・吹 奏 楽 部
・家 庭 科 部
・美  術  部
・サイエンス部
・ボランティア部
・放  送  部


画像1
画像2

1年 学級開き

4月 7日(木)学級開き

入学式が終わり,中学校で使用する教科書を取りに行き
1年間生活する学級,クラスに入って
担任の先生より,学級開きをおこないました。
目を輝かせ,担任の先生からの説明を聞き入る姿を大切にしていきたいと思います。

☆ 新1年生
      担 任      副担任
1年1組 関口 正子    山田 耕三
1年2組 荒木 道雄    斎藤 猛
1年3組 星野 毅      斎藤 猛
1年4組 木戸 豊史    三宅 紀江
1年5組 五十嵐 真理子  山田 耕三
       洞井 裕二         新1年生 135名

※ 楽しい思い出を一人ひとりが作るために,みんなで力を出し切ろう。
画像1
画像2

入 学 式

4月 7日(木)入学式を盛大におこないました。

第37回 入学式を体育館で,厳粛かつ盛大にとりおこなうことができました。
今日より,大淀中学校の生徒として
勉学に・部活動に,持っている力のすべてを出し切りましょう。
画像1
画像2
画像3

新年度のご挨拶

画像1
今年度より,校長として赴任してきました,峠 達哉 と申します。
前任の三浦 道弘校長に引き続き,今後ともよろしくお願いします。

§校 是§ 「 啐 啄 同 時 」
子ども(生徒)が育とうとする瞬間を逃さず,支援する機を一にする

§学校教育目標§ 「自主・自律の態度と共生の心を育成する」


入学式のお知らせ

画像1
4月 7日(木)第37回 入学式

9:15 〜  クラス発表( 南校舎南側 )
9:30 〜  新入生受付  
        新入生集合・整列( グランド )
        ※ 点呼後,教室に入り荷物を置きます
9:40 〜  保護者受付( 体育館前 )
        ※ 保護者の方は,受付終了後体育館へ
9:55 〜  新入生入場

10:00   開 式
        第37回 入学式
10:40   閉 式

10:45〜  新入生退場
        ※ 保護者の方への諸連絡
11:00〜  保護者退場
        ※ 教室へ移動
11:30まで 学 活

◎ 新入生は,教科書等を入れるカバンが必要です。

◎ 自家用自動車は,東門よりグランドへ駐車してください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 3年 後期期末テスト1日目
1/24 5,6限 1年 百人一首大会
3年 後期期末テスト2日目
1/25 3年 後期期末テスト3日目
1/27 育成学級 「小さな巨匠展」見学
京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp