京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:59
総数:414066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

1月のリース

1月のリース 完成に近づいています。

「竜」を塗って 花をはって 完成です。
画像1
画像2

つのを つけたよ

画像1
画像2
図工でおにのお面を作っています。今日は,厚紙で作った枠に新聞紙を貼り,つのも付けました。だんだんおにらしくなってきました。

国語「おみせやさんごっこをしよう」

画像1
画像2
画像3
「まとめていう名前」と「一つ一つの名前」があることを,これまでに学習しました。
その学習を生かし,「おみせやさんごっこをしよう」という勉強をしています。お店が「まとめていう名前」で,商品が「一つ一つの名前」です。

今日は,お店ごとに商品のカードを書きました。
これからチラシを書いたり,買い物をするときのやりとりの言葉を考えたりします。
「おかいものごっこ」をするのを楽しみに学習に取り組んでいます。


「カムカムカミー」のお話

栄養教諭の先生から お話を聞きました。

「カムカムカミー」の お話です。

二人とも 真剣に聞いていました。

これからは,今以上に しっかり 噛んで食べるように 心がけます。
画像1

すてきな友達

画像1
画像2
全校で歌う「すてきな友達」の歌を練習しています。クラス全員で歌ったり,グループで歌って聞き合ったりしています。とてもきれいな声で歌えるようになってきました。来週の全校の朝の会が楽しみです。

1月のリース

年が明けて だいぶ日がたってしまいました。

がんばりましょう。1月のリース です。
画像1
画像2

「小正月のつどい」に参加しました。

「小正月のつどい」に参加しました。

とても おいしい 「おぜんざい」でした。

二人の顔も にっこり 笑顔でした。

おいしい「おぜんざい」をありがとうございました。
画像1

図書館のひみつをさぐろう

画像1
画像2
画像3
国語の時間に図書室へ行き,「どこにどんな本が並べられているか」を調べ,図書館地図を作りました。「あいうえお順に本が並べられていた。」「作者ごとに本がならべられていた。」など,子どもたちは図書館の秘密をたくさん探ることができました。

こま回しを練習しています

生活科でこま回しの練習を始めました。

木のこまにマジックで好きな色を塗ってから,回す練習をしました。

上手に回せる子が先生になって,友達同士で教え合って練習していました。
画像1画像2画像3

たのしく歌おう!

画像1
画像2
音楽で「アイアイ」を練習しています。
交互に歌ったり,振りをつけて楽しく練習しています。

次の音楽では,グループでオリジナル「アイアイ」を作ります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 学運理事会
1/19 フッ化物
1/20 ALT
1/22 全市持久走大会 少補スケート教室
1/24 朝の会・クラブ
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp