京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up7
昨日:146
総数:588457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

午後から快晴  インフルエンザに注意

朝の雪とは正反対、午後は快晴の冬空です。室内より外の方がほかほかと暖かいです。
本日、インフルエンザで欠席している生徒は5名です。
手洗い、うがいの励行は学校でも呼びかけています。
ご家庭でもご注意下さい。
画像1

雪の日の朝

久しぶりの積雪です。ほんの少しですが校内でも積もっていました。
二条城の櫓や中庭花壇のさざんかなども雪化粧です。
すぐに消えてしまいそうですが、冬らしい朝になっています。
今週は気温の低い日が続いています。生徒達にはあまり関係なさそうですが・・・。

画像1
画像2
画像3

代議委員のみなさんご苦労様

代議委員会、各学年の様子です、

真剣な顔つきです。

写真は上から3年、2年、1年の順です。
画像1
画像2
画像3

執行委員会と同じ頃  代議委員会もやっています

ここはふれあいルームです。生徒会執行委員会と同時並行で代議委員会もやっています。アンケート結果の集計や、挨拶運動の取り組みを検討しています。
これを学級へ回して討議します。
みなさん真面目にやっています。
画像1

昼休みに活動中  生徒会執行委員会

生徒会執行委員会、いつも一緒に昼食をとって、昼休み中に会議をします。
今日も集まっています。熱心に小中交流会について検討しています。
もうすぐ、校下の小学6年生を集めて、中学校を知ってもらうための交流会を行います。よい原案を作って下さい。

画像1

かなり冷え込んだ朝です

今日は午後から雪という予報です。
朝はかなり冷え込んでいます。
昨日、インフルエンザで欠席した生徒は4名でした。これから流行してくると思われますが、十分注意して下さい。特に3年生は気を付けてください。定期試験や入試が控えています。

今日の登校風景です。生徒は二条城を背景に登校してきます(隣が二条城ですからあたりまえですが)。都会の真ん中ですが、とても良い環境にあります。

(昨日の本校の全景写真は、JR二条駅のホームから望遠で撮影しました。撮影者は3年3組の担任の先生です)
画像1
画像2
画像3

この写真はどこから。

現在、午後2時です。気温も少しずつ上がってきたように思います。外で日に当たっているほうが暖かく感じます。授業中ですので、校内は静まりかえっています。
3年生は本格的に進路の時期に入っています。私立高校の入学願書の準備が始まるようです。
中京中学校は、本当に交通の便利な所です。JR、地下鉄、バスなど、どこへ行くのにも何を利用しようか迷うくらいです。
観光客も多く、よく道を尋ねられます。「二条城は?」「神泉苑は?」そして「金閣は?」など・・・きりがありません。

本校の全景を捉えた一枚です。
さてこれはある先生が撮影したのですが、どこから撮ったものかおわかりでしょうか。
画像1

我が子への手紙

第25回になりました。
今回は3年4組の女子生徒のお母さんです。

3年4組学級通信「Happy Birthday !15歳」
  〜義務教育最後の年を迎えたあなたへ〜

「Aへ
15歳のお誕生日おめでとう。大きなけがもせず、身心ともに健康にこの日を迎えることができて良かったね。本当にうれしく思います。
 さて、いよいよ義務教育が終了する日が近づいてきました。小学校から中学校と、今までの学びの場で、Aはとてもいい友だちと先生方に恵まれてきたことをずっと感じていました。この秋も文化祭や体育大会、どれも一生懸命にがんばっていましたね。一人一人の力を大切に、皆が声をかけ合い、協力し合い、ひとつのことを作り上げ、やり遂げていく姿がビシビシ伝わってきました。
「感動しながら、応援していたんだよ」

 もうすぐ、それぞれの道へと歩み出す日がやってくるけれど、決してそういう姿勢を忘れずに生きていってください。皆と共に過ごした日々は一生の宝物。ツライ時は心の支えになると思うよ。それから、これからもずっと、お母さんは、いつもAの応援団だからね。
Aの元気を心から願っています。

母より」


手紙と写真は無関係です
画像1

始業式

8時35分より始業式が始まりました。
冷え込んだ体育館でしたが、厳粛な雰囲気に感心しました。
「吹奏楽部アンサンブルコンテスト銀賞」と女子バスケットボール部の各大会優勝の表彰がありました。
校長先生のお話の後、いつもの合唱、「校歌」を歌って終了しました。

本校の全校集会は、伝統的に生徒会の役員が全体指揮をやります。今日も体育委員長が
前に出てきて指揮をして、整列させ、着席させてくれました。
今後も是非続けてほしい伝統です。
画像1
画像2
画像3

2012年、平成24年の授業開始です。

平成24年1月6日、空はどんよりとした雲に覆われています。新しい年が始まった最初の日です。いつもの登校風景ですが・・・、生徒はどんなことを思っているのでしょうか?
「宿題やれていない、どうしよう」「習字は今日が提出日と聞いたような気がする」
でしょうか?

押小路歩道の登校風景です。相変わらず綺麗な歩道です。花も頑張って咲いています。

生徒の皆さん、新しい希望を持って頑張りましょう。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 3年試験前週間
1/18 執行委員会
1/21 3年土曜学習
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp