京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:59
総数:414055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

大なわ大会〜残り時間で〜

チーム対抗戦が終わってから5分ほど時間があったので,チームごとに八の字をしたり一人ずつ入って全員で跳ぶのに挑戦したりしていました。終わると汗だくになっている人もいました。
画像1画像2

輪になって給食

画像1画像2
2年2組の子どもたちは,全員で輪になって給食を食べるのが大好きです。今年最後の給食も全員で輪になって,楽しく会話をしながらいただきました。

大なわ大会〜チーム対抗〜

寒さを吹き飛ばすためにクラスで大なわ大会!3つのチーム対抗で,まずは10分間練習。すぐに何回も跳べるチームと,一回跳ぶのがやっとのチームがありました。その後,持ち時間3分で最高記録に挑戦!結果はCチームの37回でした!
画像1画像2

お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
みんなで考えてお楽しみ会をしました。
どんじゃんけんやフルーツバスケット,ハンカチ落としをして遊びました。

最後に転校するお友達に歌と手紙のプレゼントをしました。

みんなで仲良く楽しく遊ぶことができました。


わくわく クリスマスバーティー

画像1
画像2
画像3
2年2組は,学活の時間に「わくわくクリスマスパーティー」を開きました。お楽しみ係が絵本の読み聞かせをしたり,いす取りゲームや質問ゲームをしたりして,楽しく過ごしました。最後には全員でジングルベルの歌を楽しく歌いました。

木版で表すと〜色つけ〜

彫れた人から,どんどん色つけをしています。黒の紙と白の紙では絵の雰囲気が大きく変わります。どんな色にしようか,絵の具を組み合わせて丁寧に色をつけていっています。
画像1画像2

なかよしの取組〜ふり返り〜

代表委員が全校の前でふり返りを発表しました。絆を大切にしたり,みんなで仲良く遊べたりしている反面,暴言を吐いて相手を傷つけてしまっていることも事実です。これから卒業までのあいだ,みんなが気持ち良く過ごせるようにそれぞれが気をつけてほしいと思います。
画像1画像2

なんと ぎりぎり12月のリース

もう本当に急ピッチでした。

でも なんとか 間に合いました。
画像1
画像2
画像3

児童館の「クリスマス会」で演奏してきました。

京都市太秦児童館の「クリスマス会」で演奏してきました。

ジブリメドレー(6曲)・あいたかった ヘビーローテーション 翔べガンダム ルパン3世・クリスマスバージョン(4曲)・栄光のかけ橋・キーボード(2曲)を演奏しました。

今までで 一番緊張したそうです。でも、緊張した中でも きちんと演奏できていました。

演奏の後は クリスマス会に参加しました。

楽しい時間をありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

大きさくらべ(2)

画像1
画像2
算数科「大きさくらべ」の学習で場所取りゲームをしました。じゃんけんで勝ったら色を塗ることができます。子どもたちは、とても楽しみながら場所取りゲームをしていました。最後に、どちらが広いかを一緒に考えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 5年科学センター
1/17 クラブ・避難訓練(地震)
1/18 学運理事会
1/19 フッ化物
1/20 ALT
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp