京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:30
総数:455212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

6年 トライめざして!

画像1
体育でラグビー型のゲームを行っています。なれないボールやルールにとまどっていますが・・・トライめざして,チーム力を高めているところです。

6年 桂川の決戦!

画像1
画像2
画像3
大文字駅伝南支部予選まで残すところ,後1か月・・・昨日は桂川河川敷で,久世西小学校とお互いに勝負を意識しながらの合同練習を行いました。連携校でもあり,よきライバル校でもあるので,お互い激しい火花を散らしながらの激走となりました。結果は・・・ほぼ互角ということだそうです。

大藪・久世西ともダブル予選突破目指してがんばれ!!

京都ジュニア検定

画像1
本日,5・6年生で京都ジュニア検定に取り組みました。全30問・・・なかなかの難問でしたが,みんな最後までがんばりました。

3年 さかあがりくん

画像1画像2
鉄棒の学習で,さかあがりがまだできない子は,補助具「さかあがりくん」を使って回る感覚を楽しんでいます。いつか,「さかあがりくん」がなくてもできるようにがんばります。

5年 体育館で練習

画像1
体育館で,学芸会の練習をしました。まだまだ,これから高めていくところですが,今の段階でもかなり声が響いています。今後の成長が楽しみです。

1年 劇練習

画像1
画像2
1年生は,学年で1つの劇をします。なかなか一同に集まって練習することは難しいのですが,クラスごとに場面練習をしています。まだ,衣装などもありませんが,まずはしっかりせりふが言えるようにがんばっています。

5年 プレイボール!

画像1
画像2
体育の学習でベースボール型のゲームを楽しんでいます。一投一打に歓声がわき上がり,白熱した試合が展開されています。

6年 続、修学旅行

画像1画像2画像3
修学旅行の思い出を5・7・5(7・7)で表してみました。すてきな思い出が目に浮かんできます。

1年 砂遊び?・・・いやいや学習です

画像1
画像2
画像3
造形砂場で,みんなで楽しく砂遊びと思いきや,これは図工の学習です。山に川・・・そこに水を流して・・・砂場という名の壮大なキャンバスにアーティストたちが群がって・・・!

お話の絵作りを頑張りました。

画像1画像2
 2年生の子どもたちは毎年恒例の図工の作品「お話の絵」に子どもたちは取り組んでいます。お話を聞いて子どもたちは想像を膨らませて思い思いの絵を描いていきます。今回は初めて下書きにコンテを使って描きました。細かい部分を描くのが少し難しい様子でしたが、イメージどおりの絵がかけて子どもたちは満足そうでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 学校安全日・登校指導・委員会6校時・たてわり掃除週間・生活調べ週間 身体計測3年
1/17 避難訓練(地震・火事)  フッ化物洗口
1/18 身体計測1年
1/20 6年 京都モノづくりの殿堂(9:00〜11:15) 身体計測4年
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp