![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:44 総数:314002 |
今日から授業開始
おはようございます
そして,明けましておめでとうございます 今日から学校の新しい年がスタートします 子ども達は元気に登校してきました 朝会では,校長先生のお話がありました 新しい年にちなんで,「竜」という字のなりたち, それから,去年の漢字「絆」という字の意味についてのお話がありました 最後に,「やさしさいっぱい北醍醐」の歌をうたって, 新年はじめの朝会を終わりました ![]() ![]() あけましておめでとうございます![]() 新しい年の幕がひらきました。冬休みの間,お子たちのご家庭での様子はいかがだったでしょうか。10日からは学校も始まります。子どもたちのやる気を伸ばし,笑顔あふれる1年になるよう教職員一同励みたいと思います。本年も,皆様方の温かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。 今日は,小寒
おはようございます
今朝も寒いですね 今日は,「小寒」です そこで,yahooで調べてみました ■小寒と大寒 小寒とは寒さが最も厳しくなる前とか、寒さが加わる頃という意味で、いわゆる『寒の入り』のことで1月5日ごろを指します。この日から寒中見舞いを出し始めます。 小寒後15日で大寒に入り、大寒後15日で、寒が明けます。小寒から節分までが寒の内と呼ばれています。 寒の内とは一年の内最も気候の寒い季節のことで、暦の上の寒の内が実際には気温の最も低い季節です。 大寒(だいかん)は二十四節気のひとつで1月20日ごろをいいます。この日から立春までの期間を指すこともあります。大寒は『寒の内』の真ん中でもっとも寒い時期をあらわします。最低気温が観測されるのもこの頃が一番多くなっています。武道ではこの頃寒稽古が行われます。また、凍り豆腐、寒天、酒、味噌など寒気を利用した食物が仕込まれる時期にもあたります。 なるほど,寒いはずですね 暖かい服装でお過ごしください ![]() 雪の朝
おはようございます
今日は雪の朝になりました 寒い一日になりそうですので, 暖かくしてお過ごしください 今日から,年度末にかけて, 「気持ちをしずめる24の方法」を紹介します これは,親や教師,子どもを支援する活動を長年続けてこられ, その経験と実践をもとに,スターペアレンティングという プログラム作った人の考え方を紹介した本です。 本の題名は「子どもの心をしずめる24の方法」です 1.大きくからだを動かす 走ったり,ダンスをしたり,泳いだりといった, 大きくてリズミカルな動きは,怒りや欲求不満を減少させます 森の中をハイキングすることがとても役立つこともあります 身体的な動きに加えて,戸外の静けさがさらにプラスの効果を生みだします ホームページや学校だよりで,おいおい紹介しますので 参考にしていただければと思います 写真は,今朝の運動場の様子です ![]() あけまして おめでとう ございます
おはようございます
そして あけまして おめでとう ございます 今年もよろしくお願いします 昨年は,東日本震災にはじまり いろいろ大変な一年でした 今年は,よい年でありますように,祈るのみです 体調に気をつけて, 今年も元気にがんばりましょう ![]() ![]() 良い年を,お迎えください
こんにちは
夕方になり,気温も下がってきました 暖かくお過ごしください 地域のみなさん,保護者のみなさん, 本年は何かと,北醍醐小学校の取組に, ご協力いただき,有難うございました 来年も,北醍醐の子ども達のために, ご協力よろしくお願いします みなさん,よいお年をお迎えください ![]() 全市卓球団体戦(女子)
おはようございます
今朝も寒い朝になりました 今日で学校もおしまいです 明日から1月3日までは,学校閉鎖日になります 1月4日から,学校が始まります 忘れものがある児童は,今日中に取りに来てください 昨日,西京極体育館において, 全市卓球団体戦(女子)が行われました 北醍醐からは,6年3名,5年3名,4年5名が参加しました そのうち5年チームが,2勝してブロック優勝しました さすが全市の大会で,上手な小学生がたくさんいますね 2月には,伏見支部の卓球の交歓会があります それまでしっかり練習しましょう ![]() ![]() 全市卓球団体戦
こんにちは
お昼をすぎて 寒さが少し和らいできました 今日,西京極体育館において 全市卓球団体戦(男子)がおこなわれました 北醍醐からは,6年生3人,5年生2人 4年生6名が参加し,健闘しました あすは,団体戦(女子)です がんばってください ![]() ![]() ![]() 雪の朝
おはようございます
雪の朝になりました いよいよ今日から,冬休みに入ります それぞれの家では,新しい年を迎える準備に忙しくなります 普段できないお手伝いなど,しっかり頑張ってください 今日と明日,卓球の全市交流会が行われます 北醍醐からは,男女それぞれ3チームが出場します がんばって力を出し切ってくれることを期待しています 写真は,今朝の校庭の様子です ![]() 冬休み前の式
こんにちは
お昼になって,暖かくなってきました 今日,5時間目に「冬休み前の式」をしました 最初に,校長先生から,命の大切さについての話がありました 二つとない命を,「考える」ことによって大切にしましょうという内容でした。 その後,山科警察の交通課の警察官のお話がありました とくに自転車に乗るときの注意として, 「止まれ」の標識のところでは,必ずいったん停止してください また,歩行者専用信号では,点滅信号にはとくに気をつけてください というお話でした そのあと,表彰状私があり, 最後に,「北醍醐人権宣言の歌」をみんなで歌って,式を終わりました 冬休みを元気に過ごしてください 1月10日に元気な顔を見せてください ![]() |
|