![]()  | 
最新更新日:2020/03/24 | 
| 
本日: 昨日:1 総数:230206  | 
いよいよ明日
学習発表会のリハーサルです。多数のご参観をお願いいたします。 
6年「注文の多い料理店」 ![]() ![]() ![]() いよいよ明日
学習発表会のリハーサルです。多数のご参観をお願いいたします。 
2年「トウモロコシばたけで」 ![]() ![]() ![]() 全校練習
最後の練習 大きな声で気持ちをこめて歌えました。 
![]() ![]() ![]() いよいよ明日
学習発表会のリハーサルです。多数のご参観をお願いいたします。 
5年「わたしたちの食生活」 ![]() ![]() ![]() いよいよ明日です。
学習発表会のリハーサルです。多数のご参観をお願いいたします。 
3年「ほんとうのたからものは」 ![]() ![]() ![]() いよいよ明日です。
学習発表会のリハーサルです。多数のご参観をお願いいたします。 
4年「国ざかいのうり畑」 ![]() ![]() ![]() いよいよ明日です。
学習発表会のリハーサルです。多数のご参観をお願いいたします。 
1年「1ねんせいの学校せいかつ」 ![]() ![]() ![]() もうすぐ学習発表会
1年生は、がんばっている学校生活の様子をみんなに見てもらおうと「1ねんせいの学校生活」という劇を発表します。練習をしていくうちに「ここでこんなせりふを言ったら〜」「ここで笛をふいたら〜」「体育でなわとびをしたし、なわとびも入れたい。」とアイディアがどんどん出てきて、まさに9人で作り上げた劇です。見ているすべての人に伝わるように「ゆっくり、大きな声で」発表できるようにがんばっています。 
![]() ![]() 体育「虫になって」
体育で、「虫になって」の学習を始めました。ちょうちょが飛んでいる様子、ばったがはねている様子、だんごむしが丸まっている様子など、自分なりに動きを工夫して、さまざまに表現しています。最後にはグループで簡単なお話を作って発表します。 
![]() ![]() なわとび
なわとびの学習が始まりました。 
休み時間や放課後も、早速練習をしてがんばっていました。 「つま先で跳んだら疲れない。」「わきをしめたらいい。」など、友だちの跳び方を見て、よりよい跳び方を教え合う子たちもいました。 みんなで練習し合って、たくさん跳べるようになるといいですね。 ![]()  | 
  | 
|||||