京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up9
昨日:30
総数:455220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

マリンランド(人気者)

画像1
画像2
見ると幸運になる黄金のオニオコゼ

クリオネは、子どもたちのアイドルです。


マリンランド(水族館見学)

画像1
画像2
画像3
珍しい魚がたくさんいて,楽しく見学しています。ドクターフィッシュコーナーは大人気で,子どもたちもみんな手をつけています。校長先生が手をつけるとほとんどの魚が校長先生の手に寄っていきました。子どもたちもびっくりです。

マリンランド(えさやり)

画像1
画像2
水そうの裏にまわって,えさやり体験をしました。水そうの上から見る様子も迫力があり,大きな魚がいっぱいえさに寄ってきました

マリンランド(ペンギンタッチ)

画像1
一人ずつペンギンタッチをしました。手ざわりがとてもサラサラしていました。初めての体験で子どもたちは歓声をあげていました。

みさきの家(退所式〜マリンランド)

画像1
画像2
画像3
 しっかりと掃除をして,退所式をしました。2泊3日のお礼を言って,マリンランドへ行きました。台風一過,天気はとてもいいです。

みさきの家(3日目 朝の集い・朝食)

画像1
画像2
朝の集いです。久世西のみなさんに仲良くしてくれてありがとう。おとなりの学校どうし、これからもなかよくしましょうと話をしました。


みさきの家(キャンプファイヤー)

画像1
画像2
画像3
 キャンプファイヤーでは,点火式の厳粛な雰囲気から,点火と同時に一気に盛り上がりました。とても楽しかったです。

みさきの家(野外炊事)

画像1
画像2
画像3
 天気も回復した中で,みんなと協力し,おいしいカレーライスを作りました。格別の味です

みさきの家(午後の活動)

画像1
 午後は,ホールで引き続きジェスチャーゲームをしました。天気も回復し,野外炊事もみんなで協力してやりとげることができました。おいしいカレーライスをみんなでいただきました。この後は,まだ風がやや残っているので,ホール内でのキャンプファイヤーです。・・・通信に影響が出たのか画像が送信できない状況ですので,野外炊事やキャンプファイヤーの様子は,できれば明日に紹介したいと思います。

子どもたちみんな元気に過ごしています。

みさきの家(昼食)

画像1
画像2
2日目の昼食を食べた後,午後の活動までの間,みんなで楽しくカードゲームをしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/8 親子囲碁教室(9:00〜)
1/9 成人の日・冬季休業終了
1/10 朝会・授業開始・給食開始・口座振替日・フッ化物洗口
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp