![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:135 総数:665964 |
もうすぐ冬休みですね
もうすぐ冬休みですね。
保健委員会で「冬の健康新聞」(風邪・インフルエンザ・食中毒・低温やけど・冬の服装・手洗い、うがいについて)を作り、保健室前の廊下に掲示しています。 冬、子ども達の楽しみでもある「クリスマス」のサンタクロースを折り紙で作りました。 2枚の折り紙で、簡単に折れるものです。保健室に来室した子どもと一緒に折りました。 冬休み用の「はみがきカレンダー」を近々各クラスで配布してもらいます。 今回は少し細かい絵なので、低学年には難しいかもしれませんが・・・、忘れずにぬって下さい。 来週は個人懇談会があります。何かありましたら、保健室までお立ち寄り下さい。 ![]() ![]() ![]() 児童朝会
どんどん寒くなってきましたね。
もうすぐ冬休みです。 今日は児童朝会がありました。 太秦小学校では児童が司会をし,各委員会で話し合って決まったことを報告していきます。 こうすることで,児童が自発的に活動できるようにしています。 今回もたくさんの委員会からの発表がありました。 最後には「赤い屋根の家」を全校合唱しました。 元気な歌声が,学校中に響き渡りました。 ![]() ![]() ![]() 土曜学習日です![]() ![]() ![]() 寒い中でも子供達は元気にやってきます。 苦手なところや,もうひと踏ん張りのところを復習する子。 もっと自分の力を高めたいとどんどん問題を解く子。 どの子の目も,学習しようという意欲にあふれてきらきらと輝いていました。 また保護者の方々が学習ボランティアとして,子供達に関わってくださっています。 今後も家庭・地域・学校が一体となってで子供達の成長を支えていきます。 参観懇談ありがとうございました
参観授業がありました。その後に体育館で学校全体の懇談会を行いました。
12月は人権月間です。 「人権」をテーマに各学年で考えた授業を行いました。 子供達の集中して学習する姿が印象的でした。 それから体育館で教職員による人権劇を行いました。 この日のために教職員全員で台詞を合わせ,練習してきました。 劇は全部で3本見ていただき,保護者や地域の方々と懇談をしました。 男女の色や職業について,地域についてなど,普段はあまり気にしないような 内容まで,深くお話することができました。 「正しく知る,そして正しく伝える」 これこそが人権を考える時にもっとも大切なことだと思います。 みんなが仲良く,差別のない世の中を目指していきたいですね。 お家でもぜひお子たちとお話しをする機会をもっていただけたら幸いです。 参加して下さった方々,お寒い中本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() でした。 すき焼き風煮には,京都府で収穫された立派な青ねぎが入ります。 寒さが一段と増し,冬らしい気候となってきましたが,旬の野菜をたくさん食べて元気に過ごしてほしいと思います。 クリスマスカードを作ったよ!![]() 12月19日(月)にはみんなで体育館をつかってクリスマス会をして楽しく過ごしたいと思います。6年生が中心になって出し物も考えてくれています。とても楽しみです。 ![]() 今日の給食![]() 気温が低く寒い日には,温かいうどんがとてもおいしく感じられました。 京野菜の水菜を使った煮つけも,素材の食感とだしの味が生きた味わいでした。 12月の給食には冬においしい食べ物がたくさん登場します。 子どもたちにも給食を通して季節を味わってほしいと思います。 体重測定 4年生
今日は4年生の体重測定がありました。
9月の身体計測時に「睡眠」のお話をしました。 前回の復習も併せて、「睡眠のをとることで、体にとってプラス面があるよ」というお話です。 ちなみに子ども達には4つのプラス面を伝えました。 寒くなり、風邪やインフルエンザが流行する季節が近くなってきました。 体調が悪い時、風邪ぎみの時など、いつもより早く寝るようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() かぶらのクリームシチュー![]() ![]() ![]() かぶらのクリームシチューには,手のひらに乗らないほどの大きな旬のかぶらをたくさん使い,ホワイトルーも,給食室で手作りします。 かぶらの甘みたっぷりのクリームシチュー,全てのクラスで食缶が空になりました。 体重測定 1年生
先週木曜日は、たけのこ学級の体重測定がありました。
今日は1年生の体重測定でした。 12月6日まで各学年ごとに体重測定があります。 体重測定前に、「むし歯予防」のついてのミニ保健指導を行いました。 子ども達は、真剣に聞いてくれていました。 「むし歯にならないようにするには、どうしたらいいかな?」との問いに、 子ども達は「食べたらみがく」や「甘いものを食べすぎない」とすぐに答えていた ことに驚き・感心しました。 低学年には「むし歯予防」の話をするので、それぞれどんな反応が返ってくるのか楽しみにしています。 入学してから8カ月経ち、測定の並び方や受け方もずいぶん上手になりました。 ![]() ![]() ![]() |
|