京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:178295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

12月7日(水) PTAサークル“カフェ kaichi”

 遊戯室で何やらお母さんたちが準備をしています。今日は“カフェ kaichi”が開かれました。お母さん方の手作りスイーツが並び、コーヒーや紅茶も用意され、遊戯室があっという間に“カフェ”に早変わりしました。美味しいスイーツを食べながら、お母さん同士の会話も弾んでいましたよ。
 


12月6日(火) 新入園児検診

画像1
 来年幼稚園に遊びにきてくれる友達が来てくれました。お家の人と一緒に、体の様子を見てもらったり、幼稚園の先生と話をしたりしました。初めてのことばかりだったので、泣いたり、緊張したりする姿がみられましたが、そのままの姿でいいんですよ。幼稚園は優しいお兄さん・お姉さんがいますからね。みんなが幼稚園に来てくれることを楽しみに待っていますね!

12月5日(月) はじめてのパン給食でした

 年中・年長組と同じように、今週から年少組も月曜日のパン給食が始まりました。子どもたちは登園後から「今日パンやろ!」と、とても楽しみにしていました。何のパンかは、お楽しみ!手洗い・うがいをきちんとして、パンのふたをあけてみると・・・大きなウインナーが入っているパンでした。子どもたちは大喜び!みんなで美味しく頂きました。また来週も楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

12月2日 クリスマスツリーを飾ったよ!

画像1画像2画像3
昨日から12月です。今日はゆり組の子どもたちが、クリスマスツリーを組み立てて、その後、全園児でオーナメントやモール、わた、などを飾り付けました。
「かわいいなぁ!」「これ きれい!」などと言って楽しみながら、思い思いにモールや飾りをツリーの枝に取り付けていきました。
飾り付けが終わったら、電気を消してカーテンを閉め、ツリーのイルミネーションを点灯し、みんなでできあがったツリーを眺めました。「きれいやなあ」といいながら、うれしくなった子どもたちから、自然に拍手が起こりました。そして、みんなで“赤鼻のトナカイ”も歌いました。「サンタさん 見たはるかも」「幼稚園に来てくれはるかな」と子どもたち。サンタさんへの思いが膨らんでいきます。
美しい飾りに囲まれて、夢のある12月の生活の始まりです。

12月1日(木)豆の種まきをしました。

画像1
画像2
画像3
昨日、年中ばら組の子どもたちは、豆の種まきをしました。サツマイモを掘って何もなくなっていた畑をみんなで耕し、大切に大切にまいていました。
去年は、今のゆり組の子どもたちが種まきをし、今年の春に豆ご飯パーティーをしてくれました。今度は自分たちの番だな、という思いなのでしょうね。今日も、弁当を食べた後に「豆に水やってくるわ!」と走っていく子どもの姿がありました。おいしい豆ができるように、お世話よろしくね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp