![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:168 総数:569416 |
12月5日 朝会・ともだちの日がありました。![]() ![]() ![]() 12月は,「人権月間」です。教頭先生からともだちの事を大切に思いやる気持ちを持つことと,その気持ちを行動に移すことの大切さの話をされました。 また,ともだちの日では,「つくし学級」からの発信第2弾 パズルで遊ぼうの表彰式がありました。表彰状を受とった子どもたちからは笑顔があふれていました。 12月6日の給食![]() ・あじつけコッペパン ・牛 乳 ・大豆と牛肉のトマト煮 ・カリフラワーのホットマリネ ・プリン 今日の給食は,白いつぼみを食べる野菜「カリフラワー」を使った「ホットマリネ」の献立でした。 子どもたちの反応がとても気になりましたが・・・・ なんと それが ほとんどの子どもが完食してくれました。 そして,こんな うれしい お便りも届きました。 4年生 「カリフラワーが嫌い(苦手)だったけどぜんぶ食べたら,また食べたくなりました。」 6年生 「今日の給食の、カリフラワーがとても美味しかったです!私は、にんじんがあまり好きではないけど、今日のカリフラワーのホットマリネに入っていたにんじんは美味しくていっぱい食べれました。 とても、うれしかったです。 これからも、おいしい給食を待っています。」 給食を通していろいろな食品に出会い,食べきることで自信になり,また 次も食べてみようという,意欲につながっていくことが大切なんだと思います。 今日もおいしい給食 ごちそう様でした。 12月5日の給食![]() ・麦ごはん ・牛 乳 ・豚肉とこんにゃくの炒め煮 ・だいこん葉のごま炒め ・ずいきのくずひき 今日は,里いもの茎「ずいき」(京都の祭にも欠かせない食べ物)を使った,「ずいきのくずひき」でした。 今日は,カレーの次にごはんの残りが少なかったです。 きっと 献立の組合せも良かったんだと思います。 そして,給食への感想も一番たくさん届きましたよ。 子どもたちの感想より・・・ 1年生 「むぎごはんがおいしかったです。ぶたにくとこんにゃくのいためにがおいしかったです。」 「ぶたにくとこんにゃくのいためにのしょっかんがおいしかったです。ずいきのくずひきがおいしいでした。」 2年生 「ずいきのくずひきがトロトロしておいしかったです。むぎごはんのしょっかんがモッチリしていてよかったです。だいこんばのごまいためは,シャキシャキしてておいしかったです。」 3年生 「ぶたにくとこんにゃくのいためにとごはんをいっしょに食べたら 牛どんみたいなあじがします。」・・・・口中調味だね。 「ぜんぶおいしかったけど とくにおいしかったのがだいこんばのごまいためです。」 4年生 「今日の,給食でぼくが一番おいしいと思ったのは,『ずいきのくずひき』です。なぜかというと,おしるのあじがすごくおいしかったからです。」・・・けずりぶしののだしと油揚げのうまみが良く出て,とろみがあり,寒い日には体の芯から暖まりましたね。 5年生 「ぶた肉とこんにゃくのいためには,ぶた肉がうまみたっぷりで,こんにゃくとすごくあっていてぱくぱく食べられました。ごはんがすすんでおはしがとまりません。」・・・だから ごはんの残りがとても少ないんだね。 6年生 「ずいきのくずひきがトロトロしていておいしかったです。豚肉とこんにゃくのいためには,すごくごはんに会いました。」 今日は本当に,ごはんがおいしいと感じられる給食でもあったようです。 ごはんも今が「旬」。給食のごはんも新米ですから・・・ 全校で取り組んでいる「食育」の影響もあり,食べ物と自分の体についての興味が広がっていることを感じます。 食育の掲示板を模様がえしました。![]() ![]() 給食に出てくるいろいろな国の料理を国の名前と場所・国旗をクイズ形式で探します。 「もしもし,もう 掃除の時間ですよ。」 「休み時間に また見にきてね。」 12月2日の給食![]() ・カレーピラフ ・牛 乳 ・ソーセージと野菜のスープ煮 ・みかん 今日の給食の「カレーピラフ」は,台風接近による献立変更のために備蓄しておいた缶詰や乾燥野菜を使って,給食室の回転釜で炊き上げました。 200人分ずつ,3釜に分けて炊きました。 「はじめちょろちょろ 中ぱっぱ 赤子泣いてもふたとるな。」火加減と辛抱がポイント。 「ソーセージと野菜のスープ煮」には,今が旬「冬においしい」『ほうれん草』を使っい デザートにも旬の食べ物『みかん』が登場しました。 給食室に届いた子どもたちの反応は・・・ 1ねんせい 「カレーピラフがとてもきにいりました。みかんがおいしいです。」 3年生 「ソーセージと野菜のスープにがおいしかったです。」 4年生 「今日のやさいスープがおいしかったです。やさいがやわらかくておいしかったです。 それに、カレーピラフも、おいしかったです。 みかんも、甘かったです。 またおいしい給食を、作ってください。」 5年生 「みかんがすごく甘くておいしかったです。次は冷凍みかんがいいです。 カレーピラフが美味しかったです。 ソーセージと野菜のスープにの,ほうれん草が甘くて美味しかったです。 また美味しい給食つくってください。」 今週も子どもたちから,いっぱい元気をもらいました。 来週も,子どもたちの笑顔を思い浮かべながら「おいしい」給食作りに励みます。 12月1日の給食![]() ・麦ごはん ・牛 乳 ・すき焼き風煮 ・ブロッコリーのおかか煮 ・じゃこ 今日の献立は,今が旬の「ブロッコリー」をたっぷり使った献立です。 一人35gのブロッコリー つぼみの部分も茎の部分も使います。 つぼみとくきを,別々に蒸して,シャキシャキ歯ごたえが残るように気をつけました。 出し昆布でだしをとり,花かつおもまぶして,うま味たっぷりです。 今日は,昨日に比べると気温が下がったので,「すき焼き風煮」のような体が温まる料理がうれしかったです。 さて 子どもたちの反応は・・・ 5年生 「ブロッコリーのおかかにのだしがおいしかったので次ももっとおいしく作ってください。すき焼きふうにがご飯と良く合っていたので美味しかったです。 すき焼きふうにとご飯とじゃこが良く合っていたので美味しかったです。」・・・だしのうま味 良くあじわっれくれていてうれしいです。 4年生 「すき焼き風にのねぎがやわらかくなっていておいしかったです。お肉とかもおいしかったです。またつくってください。 」・・・ねぎはこれから寒くなると もっともっとおいしくなりますね。 3年生 「すき焼きふうにがおいしかったです。またつくってください」 1年生 「ブロッコリーのおかかにが,シャキシャキしていておいしかったです。」 明日は,カレーピラフです。給食室の大きな釜3っつを使って炊きます。 台風の接近により 献立変更が必要な場合のために備蓄されていた食材(缶詰・乾燥野菜)を使って 作ります。 お楽しみに!! |
|