![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:37 総数:377076 |
学芸会
どの学年も,力いっぱい表現しました。
![]() 学芸会2年
「11月の花火」
![]() ![]() 学芸会1年
「アイウエオアリババ」
![]() ![]() 学芸会3組
「3びきのがらがらどん」
![]() ![]() 学芸会3年
「一休さん」
![]() ![]() 学芸会4年
「ヒュードロンお化け学校」
![]() ![]() 学芸会5年
「チャレンジャー」
![]() ![]() 学芸会6年
「トンネルをぬけて」
![]() ![]() お米の収穫
先日脱穀したお米が,籾すりを終えて学校に届きました。
なんと,今年は,全部で305.8キログラムの収穫となりました。 このお米は,これから,校内での子どもたちによる「収穫祭」や,来年2月に予定している地域・PTAによる「もちもち広場」などに使用されます。 ![]() 親子一緒に花や野菜を育てよう会
10月29日(土)
4月から始まり,月1回のぺースで実施してきた「親子で花や野菜を育てよう会」も, 一応の最終回を迎えました。 今日はのメインは,これまでみんなで育ててきたサツマイモの収穫です。 今年の天候は,サツマイモには適していなかったのか,葉っぱの成長が例年よりも伸びていませんでした。 それでも,いざ収穫してみると,小ぶりではありますが,1つの株にたくさんのサツマイモがついていました。 次に,来年の収穫に向けて,玉ねぎを植え付ける畝をみんなで耕しました。そして,ポリマルチで畝を覆い,間隔をあけて植えるための円をくりぬいていきました。 何年もこの会に参加しておられる方は,すでに玉ねぎの苗を購入して来ておられ,早速植え付けておられました。 一人50株づつ植えられるように畑を用意しました。 今日はとても晴天に恵まれ,気持ちよく作業をすることが出ました。 各ご家庭の食卓に,今日は,サツマイモのメニューがのることでしょう。 ![]() ![]() ![]() |
|