京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up17
昨日:13
総数:455359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

5年 さあ,どうしましょう?

画像1
これまで,長方形と正方形の面積の求め方は学習しましたが・・・今日は三角形・・・さあ,どうしましょう?みんないろんな考え方を出し合いました。

読み聞かせ週間

画像1
読書の秋です・・・今週は読み聞かせ週間と設定し,朝学習の時間に担任の先生や,校長先生・教頭先生などから読み聞かせをしてもらいました。先生が選んだとっておきの1冊をみんなお話に吸い込まれるかのように,夢中で聞いていました。

選書会

画像1画像2
 来年度図書室にほしい本を子どもたちが選びました。体育館にたくさんの本が並べられていている中で、自分が一番気に入った本の中に名前の書いた紙を挟むのですが、2年生の子どもたちの選ぶ表情は真剣そのもの!自分の選んだ本が選ばれるように祈るように紙をはさんでいた子どもたちでした。

1年 時計の学習

画像1
画像2
画像3
算数で時計の学習をしています。最近はデジタル時計が多く,針の時計に慣れていない子もたくさんいます。長針と短針の意味や動き方について,丁寧に学習しています。「朝,起きる時間は?」「おやつの時間は?」生活場面と結び付けて・・・楽しく学習しています。

2年 生き物の観察

画像1
画像2
生活科で生き物の観察をしました。ザリガニは水槽のなかで「じーっ」と動かずにいますが,時々びっくりしたかのように,すごい速さで動きます。

6年 修学旅行に向けて

画像1
 来週の修学旅行にむけて,いろいろと打ち合わせを進めています。みんな「しおり」を見ながら,楽しく話し合っています。きっと頭の中で楽しい場面を思い浮かべているのでしょうね・・・

10月 たてわりそうじ

画像1
今週は,10月のたてわりそうじ週間です。6年生児童が,お手本を示すべく一生懸命ゆかふきをしている姿が見られました。

1年 お話の絵

画像1
画像2
画像3
 図工でお話の絵に取り組んでいます。お話を聞いて頭の中に浮かんだ場面を絵に表わしています。子どもたちは伸び伸びと表現活動を楽しんでいます。

5年 学芸会始動

画像1
画像2
画像3
学芸会は,まだ1カ月以上先ですが,5年生は早くも始動しました。合奏や合唱に取り組んでいきます。では,本番をお楽しみに・・・!

選書会

画像1
画像2
 本日,選書会が体育館で行われました。新しい本が,体育館いっぱいに並べられ,自分たちの読みたい本を選んでいきました。子どもたちは目を輝かせて新しい本に見入っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/6 部活動サッカー全市交流会 予備日
11/7 委員会6時間目
11/8 再検尿
11/9 久世西小学芸会参加(2年1:30〜)
11/10 学芸会1日目 口座振替日
11/11 学芸会2日目
11/12 PTA南支部バレーボール交歓会(西京極) 文庫まつり(大藪小体育館)
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp