京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up18
昨日:13
総数:455360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

みさきの家(野外炊事)

画像1
画像2
画像3
 天気も回復した中で,みんなと協力し,おいしいカレーライスを作りました。格別の味です

みさきの家(午後の活動)

画像1
 午後は,ホールで引き続きジェスチャーゲームをしました。天気も回復し,野外炊事もみんなで協力してやりとげることができました。おいしいカレーライスをみんなでいただきました。この後は,まだ風がやや残っているので,ホール内でのキャンプファイヤーです。・・・通信に影響が出たのか画像が送信できない状況ですので,野外炊事やキャンプファイヤーの様子は,できれば明日に紹介したいと思います。

子どもたちみんな元気に過ごしています。

みさきの家(昼食)

画像1
画像2
2日目の昼食を食べた後,午後の活動までの間,みんなで楽しくカードゲームをしています。

みさきの家(ストーンペインティング)

画像1
画像2
 仲よし交流の後は,昨日,宮崎浜でひろってきた石にペインティングをしています。とても難しいですが,思い出に残る記念の石になるように・・・

みさきの家(なかよし交流)

画像1
 雨のため,予定を変更して,大ホールで久世西小学校と仲よし交流を行っています。みんな交流を深め,とても盛り上がっています。

4年 みさきの家(2日目スタート)

画像1
画像2
画像3
 台風の影響で雨風が強くなっていますが,子どもたちはぐっすりと寝て,みんな元気です。大ホールで朝の集いに続き,朝食をいただきました。今日は,雨天時用の活動になります。

みさきの家(無事に全員ゴール)

画像1
 ナイトハイクも無事に全員ゴールしました。今日は,天気が何とか最後までもってくれたので,ほぼ予定通りの活動ができました。今から,就寝準備をして,1日の反省をします。テントで寝る予定だった女子は,天候に配慮して,ホールで寝袋を使用して寝ます。

みんないい夢を見ることでしょう・・・おやすみなさい!

みさきの家(ナイトハイク)

画像1
今からナイトハイクに出るところです。子どもたちはワクワクどきどきしています。みんなで,励まし合って,無事にゴールできるでしょうか?

みさきの家(夕食)

画像1
画像2
しっかり活動して,お腹ももペコペコです。夕食の弁当をおいしくいただきました。

4年 宮崎浜で!

画像1
 磯観察の活動ですが,海に入っての活動はひかえました。浜辺でストーンペインティングの石ひろいと,最終日に行くマリンランドの職員さんに海洋生物についてのお話を聞きました。とっても,興味深い生態のふしぎについて教わりました。実際に,「ひとで」を手にとって実験しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/6 部活動サッカー全市交流会 予備日
11/7 委員会6時間目
11/8 再検尿
11/9 久世西小学芸会参加(2年1:30〜)
11/10 学芸会1日目 口座振替日
11/11 学芸会2日目
11/12 PTA南支部バレーボール交歓会(西京極) 文庫まつり(大藪小体育館)
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp