京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up45
昨日:55
総数:947498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」
TOP

教育相談実施中

画像1画像2画像3
放課後の時間を使って,教育相談を実施しています。進路のこと,友達のこと,学習のこと…。どんな話ができたかな。

ハナミズキ

画像1画像2
校門横のハナミズキが,紅葉してきました。赤い実もできています。秋ですね。

第35期生徒会本部執行部役員

画像1画像2
生徒会本部執行部役員選挙が終わりました。第35期の役員は,任期終了です。「New太秦づくり」に全力を尽くしてくれました。それぞれの思いを込めた挨拶が,職員室前に掲示されています。

校舎の窓から

画像1画像2画像3
南校舎4階はとても見晴らしがよく,窓から季節が移ろいでいく山々や町の風景が見られます。左の写真は,東北方面です。比叡山がどっしりと構えています。中は,西南方面です。山の重なりが,三層になって見えます。右は,南方面です。人々の暮らしの息づかいが伝わってきます。

立会演説会

画像1画像2
いよいよ第36期生徒会本部執行部役員選挙 立会演説会です。選ぶ責任と選ばれる責任,どちらもその自覚が伝わってくるような演説会です。

玄関付近の様子

画像1画像2
地域の方から観葉植物を2鉢いただき,またにぎやかになりました。ベゴニアの花も,きれいに咲き誇っています。

緑のカーテン通信(10/20)

画像1画像2
アサガオが,咲き乱れています。つぼみもたくさんついています。まだまだ楽しめますよ。

ゆっくり,確かに…

画像1画像2画像3
ほんの少しずつですが,学校の樹木も色づき始めています。ゆっくり,そして確かに,季節は移ろいでいます。

校内授業研究会を行っています

画像1画像2画像3
来年度から,新しい学習指導要領が完全実施になります。太秦中学校では,授業力の向上をめざして,校内研究授業を行っています。今日は理科・家庭科・英語科の授業研究です。すべての教員が三つに分かれて授業を参観し,その後協議会を開いて,より良い授業の創造に向けて論議を深める予定です。

理科室を出て…

画像1画像2
理科部が,理科室を出てペットボトルロケットの実験をしていました。あれれ〜 どこへ飛んでいったかな?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp