京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up17
昨日:53
総数:456200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

1年 5ー3=2の問題

画像1
画像2
算数で絵を見て5−3の問題をみんなで作っています。いろいろと楽しい5−3のお話(問題)を考えていました。

5・6年 ジョイントプログラム

画像1
 本日2・3校時にジョイントプログラムのテストを実施しました。5・6年生は夏休み中及び夏休み後の放課後学習会でがんばってきた成果を発揮すべく全力で問題に挑みました。テストを終えた子どもたちの顔はとても晴れやかでした。

5年 夏休みの作品

画像1
画像2
画像3
 各教室では,夏休みの力作が展示されています。じっくりと時間をかけて取り組んだ足跡がみえる作品がたくさん並んでいます。日曜参観の時に,ご覧になってください。

放課後学習会

画像1
 5・6年生では,夏休み明けからずっと放課後学習会を行ってがんばってきました。明日は,その成果を試すジョイントプログラムのテストがあります。

 5・6年生がんばれ!!!

大きな大きな なすび!!

画像1
今日,○○先生が とーっても大きな
なすびを持ってきてくださいました!ひまわり畑でとれた
なすびと比べてみると,お・大きい!目が点の子どもたちでした。

夏休みの自由研究の発表会をしました!

画像1
 2年生の子どもたちは、小学校に入学して2回目の夏休みということで、去年よりもさらにパワーアップした力作を作ってきました。貯金箱や、置き物、万華鏡、ティシュを入れるケース、マグネットに陶器の茶碗などなどなどなど……本当に力作ぞろいでした。発表を聞いている子どもも、興味深々な様子で話を聞いていて、とても盛り上がった発表会になりました。

台風接近にともなって

 台風12号が西日本に接近しており,今後注意が必要です。暴風警報発令に伴う非常措置に関しましては,右の配布文書欄の一番下にある『台風について』をご参照ください。

6年 走り高とび

画像1
画像2
 世界陸上では室伏選手の金メダルに日本中が歓喜しましたが・・・大藪小学校の6年生も走り高とびで自己記録更新目指してがんばっています。

2年 花だんの手入れ

画像1
 夏の間に,のび放題にのびていた雑草を抜いて花だんの手入れをしました。

4年 みさきの家保護者説明会

画像1
 本日4時より4年生のみさきの家保護者説明会を行いました。お忙しい中たくさんの方に来校していただき説明をさせていただきました。もうすぐ,子どもたちが楽しみにしている本番の日がやってきます。学校では活動に向けての準備も本格化していきますが,ご家庭でも健康管理に十分注意していただき,よりよい活動になるようご協力をお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 大藪タイム4年・クラブ6校時
10/25 ジュニア京都検定(5・6年)3・4校時 検尿1日目
10/26 登校指導 検尿2日目
10/27 秋の歯科健診
10/28 なかよしフェスタ(ひまわり学級)
10/29 親子ドッジボール大会(大藪小)
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp