京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up2
昨日:48
総数:456233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

4年 久世西小との交流

画像1
画像2
 みさきの家に向けて久世西小学校と交流を深めています。今回は,大藪小学校に来てもらって,一緒に活動しました。初めは緊張気味でしたが,どんどん打ちとけて,笑顔も見られるようになりました。

ひまわり学級 日曜参観

画像1
 お家の人に参観していただいて,みんなやる気いっぱい・・・はりきって活動できた1日でした。自分のめあてに合った内容で,ひらがな・カタカナ・漢字の学習・計算問題などに取り組みました。ありがとうございました。

1年 日曜参観

画像1画像2
 ころがしドッジボールでは,これまでの体育の学習の成果を発揮し,みんないっしょうけんめいがんばりました。連けいプレーをしてあてようとしたり,すばやい動きやジャンプでボールをかわしたり・・・ハイレベルな試合でした。

2年 日曜参観

画像1画像2画像3
 算数では大きな数の大小を比べるのに,しっかり頭をはたらかせ,みんなと考えを出し合っていました。国語では「黄色いバケツ」を読んで気に入った場面を友達どうしで意見交流できました。ありがとうございました。

3年 日曜参観

画像1画像2画像3
 理科の学習では,風の強さと車の動きを調べました。子どもたちは,とても楽しく活動し,わかったこともしっかりまとめることができました。図工では,材料を有効活用し作品に取り組めました。

4年 日曜参観

画像1画像2画像3
 モジュール学習でしっかり声に出して読んでいるところや,みさきの家に向けての話し合い,社会科でのごみの学習など,たくさん参観していただいた中で,子どもたちはとても生き生きと活動できました。ありがとうございました。

5年 日曜参観

画像1画像2画像3
 雨のため,スポーツ大会はなくなりましたが,楽しく英語活動をしているところや,友達とのトラブルを解決するときにどうすればよいかを真剣に考えているところ(道徳)を参観していただきました。また,ご家庭においてもアドバイスをしていただいたり,励ましのお声かけをしていただいたりしていただけますようお願いします。

6年 日曜参観

画像1画像2画像3
 熟語の学習や,エプロン作りでがんばっている姿を見ていただきました。6年生らしく落ち着いてしっかりと学習している姿を見ていただけたと思います。ありがとうございました。

台風12号接近!

大型の台風12号がかなり接近しております。予報では明日土曜日,近畿地方にかなりの影響をあたえるとなっていますが,速度が遅いので4日の日曜参観の日に影響した場合の非常措置を掲載しています。右の欄「台風について(日曜参観時)」を参照してください。

1・2年生の植木鉢も台風に備えて屋内に避難させました。
画像1

4年 面積

画像1
 1平方メートルの面積についてみんなで考えています。当然ながらノートには書けない大きさですが・・・1平方メートルってかなり大きいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 大藪タイム4年・クラブ6校時
10/25 ジュニア京都検定(5・6年)3・4校時 検尿1日目
10/26 登校指導 検尿2日目
10/27 秋の歯科健診
10/28 なかよしフェスタ(ひまわり学級)
10/29 親子ドッジボール大会(大藪小)
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp