![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:95 総数:568889 |
10月18日の給食![]() ![]() ![]() ・ミルクコッペパン ・牛 乳 ・えびととうふのケチャップ煮 ・大学いも 今日は,秋においしい食べ物「さつまいも」を使って『大学いも』でした。 大学いもの語源についても 給食カレンダーや電子紙芝居を使って知りました。 給食室に届いた感想より・・・ 3年生 「大学いものごまがかかっていました。かおりがよくておいしかったです。」 5年生 「大学いもが 外がカリカリしていて中がほくほくしていました。黒いごまがかかっていて おいしそうでした。食べたらおいしかったです。」 6年生 「大学いもがカリカリで 甘さも ちょうどよかったです。 それに 大学いものいみがわかったのでよかったです。」 明日は,土曜日に天気が思わしくなくて延期になった「運動会」です。 日ごろの練習の成果が出るように 頑張ってほしいと願っています。 明日は,給食があります。 献立はみんなに人気の「カレーうどん」です。 それもお楽しみに。 食育の掲示板を模様替え![]() ![]() ![]() 朝食をしっかりたべよう。 から 大豆パワーをいただこう。 大豆の大変身 へ クイズは・・・魚の名前わかるかな? 10月14日の給食![]() ![]() ・バターうずまきパン ・牛 乳 ・きのこのクリームシチュー ・ひじきのソティ 今日の給食のテーマは,秋においしい食べ物「きのこ」を使った給食『きのこのクリームシチュー』です。 きのこの独特の風味と食感を楽しんでくれたでしょうか。 子どもたちの感想より・・ 1年生 「きょうのきのこのクリームシチューが きのこのにおいがしました。ちゅうどよいおいしさでした。ひじきのソティはいろがきれいでした。」 3年生 「バターうずまきパンを一口サイズにちぎって きのこのクリームシチューにつけるとおいしいです。 きのこのクリームシチューが,シコシコ歯ごたえがおいしかったです。」 6年生 「今日は,キノコがはいっていたけどおいしかったです。」・・・もしかしたら少し苦手なのかな? でも 食べた経験がおいしかった(言葉にすることで)と脳にインプットされたら「また食べたい。」と思い出せるのですよ。 「今日の給食はとてもおいしかったです。特にキノコのクリームシチューが最高においしかったです。」・・・手づくりのルーに1時間かけたよ。きのこの風味と食感が残るようにきのこを入れるタイミングも工夫したよ。 10月13日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛 乳 ・にしんの煮つけ ・切干大根の煮つけ ・すまし汁 今日の献立は,「京のおばんざい」にちなんだ伝統食です。 子どもたちには人気の別れる献立ですが,食べなれて味を覚え,次の世代に受けつでいってほしいと願っています。 明後日の運動会にロックソーランを披露してくれる4年生から,ユニークな感想が届きました。 「にしんのロックソーランをやるうんどうかいのために,にしんをいっぱい食べました。おいしかったです。」・・・・今日から全員そろいのハッピを着て,腰を入れて踊っている4年生 歌の意味もわかってくれているのですね。運動会が楽しみです。 運動会当日,にしんがたくさんとれて大漁旗があがることでしょう。頑張れ4年生 その他にも・・・ 「きりぼしだいこんのにつけと、にしんのにつけがおいしかったです。」1ねんせい 「にしんのにつけは,ほねがあったけれどおいしかったです。きりぼしだいこんは,においがすごくよかったです。むぎごはんは,もちもちしていました。ぎゅうにゅうは,つめたくておいしかったです。」2ねんせい・・・・魚の上手な食べ方を学習してから,魚をしっかり食べられる友達が増えましたね。今日も切干大根の香りをしっかり感じてくれたようです。うれしいです。 「すまし汁がとても,おいしかったです。にしんの煮つけが,骨がいっぱいあったけれど,気にならなかったです。おいしかったです。」6年生・・・・骨までやわらかく煮つけてあったね。給食室の回転釜は,魔法ですね。 今日は,伝統食をおいしくいただきました。明日は,秋においしい食べ物『きのこ』を使ったクリームシチューです。 お楽しみに!! 10月12日の給食![]() ・ごはん ・牛 乳 ・カレーあんかけごはんの具 ・春巻 今日は,数ある給食の献立の中でも,とても手間がかかる,手作りの『春巻』でした。 給食室では,何日も前から話合いをして 手順や役割を分担しました。 「料理は段取りで決まり」というほどとても大切です。 チームワーク良く出来たので,時間にも間に合いました。 子どもたちも大喜び,頑張ったかいがありました。 「よっしゃ!! 春巻や 休みの人の分,おかわりできるかな!!」 「やったー!! 春巻や。楽しみにしてたわ。」 うれしい感想もたくさん届きました。 「はるまきが,かりかりしてておいしくて あまいあじもありました。あんかけごはんのぐをごはんにのせてたべると おいしかったです。」1ねんせい 「はるまきの中のはるまきがおいしかったです。また はるまきをつくってください。」3ねんせい 「今日の給食の,春まきがパリパリしていて,おいしかったです。あんかけごはんもつるっとしてたべやすかったです。」4ねんせい 「今日の給食の春巻が,一番おいしかったです。うれしいことに1本のこったので2本食べました。また ぜひ 食べたいです。」6ねんせい 「今日の春巻は衣がカリカリしてて 中身も春雨などのいろいろな食材がはいっていて,食感も味も良かったです。最高です。」6ねんせい 電子紙芝居「給食室からこんにちは」で,給食室の様子も紹介しました。 今日も,手作りのおいしい給食,ごちそう様でした。 手作り「春巻」だよ。 その3![]() ![]() ![]() 油の温度は大丈夫!! 一度に入れる量も大丈夫!! あげ終わった「春巻」は しっかり温度があがっていたかな!! さぁ 子どもたちの反応が楽しみです。 手作り「春巻」だよ。 その2![]() ![]() ![]() 巻いても,巻いても,先が見えない!! 子どもたちの喜ぶ顔を思い浮かべながら ひたすら巻いていきます。 全部巻き終わったのは,11時20分でした。 手作り「春巻」だよ。 その1![]() ![]() ![]() ・まぐろフレーク・たけのこ・春雨・チーズで具を作っています。 ・具材を,630人分に分けるために,目安をつけています。(1区画50人分です。) ・1区画50人分の具材を,トレイに広げ,一人分の目安をつけています。 10月11日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛 乳 ・肉じゃが ・小松菜と切干大根のにびたし 今日は,人気の献立「肉じゃが」でした。 全校に配信している電子紙芝居『給食室からこんにちは』では,和食の良さ「口中調味」についてでした。 口中調味をした感想も給食室に届きましたよ。 3年1組から・・・ 「今日の給食でとくにおいしかったのは,にくじゃがです。ごはんとにくじゃがで口中調味をしたらとてもおいしかったです。」 そのほかにも,五感を使ってしっかり味わってくれた感想もたくさんありました。 「麦ごはんがとっても もっちりとしておいしかったです。」2年生 「今日のにくじゃがは,とろとろしていておいしかったです。」 「にくじゃがもおいしかったですが,こまつなときりぼしだいこんのにびたしも,とてもおいしかったです。なんだかお日さまのにおいがしました。またつくってください。」・・・切干し大根を日に干したにおいなんだね。良くあじわってくれましたね。 明日は,「春巻」です。 給食室で朝から春巻の具をつくり 1枚1枚丁寧に巻いていきます。 610人分心をこめて手作りします。 お楽しみに!! 10月7日の給食![]() ・玄米ごはん ・牛 乳 ・筑前煮 ・かきたま汁 今日は,今から旬を迎える「れんこん」「ごぼう」を使って『筑前煮』の献立でした。 1年生「ちくぜんにがすごくおいしかったです。」 3年生「ちくぜんにのごぼうがやわらかくておいしかったです。」・・・・ごぼうを乱切りにすることでやわらかく 味がしみこみやすくなりましたよ。 「ちくぜんにのれんこんが サクサクと音がしました。すごくあじがおいしかったです。」・・・歯ごたえも少し残ってよかったみたいですね。 6年生「なんといっても かきたま汁は,たまごのふわふわの食感がおいしかったです。どうしたらあんなにふわふわなんですか。教えてください。」・・・とってもうれしいです。 |
|