京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up43
昨日:55
総数:667473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

給食に初めて…

画像1画像2
納豆が登場しました!
今日の献立は,ごはん・牛乳・肉みそ納豆・ほうれん草のおかか煮・キャベツの吉野汁でした。
肉みそ納豆は,しょうが・にんにく・ 牛ひき肉・玉ねぎ・青ネギ・を炒め,トウバンジャンや味噌などでピリ辛の味付けにしたところに納豆を合わせて仕上げます。
はじめは納豆の香りに躊躇していた子どもたちも,「食べたらめっちゃおいしかった!」とおいしそうに食べていました。
10月の献立表にも今日の献立のレシピが載っています。
ご家庭でも作ってみてくださいね。

鑑賞会がありました

劇団「歌舞人」さんがやってきました。
午前の部は低学年,午後の部は高学年の二部公演でした。
舞台や体育館の中を駆け回り,歌や踊りをする姿に子供たちは感動していました。
これから学芸会に向けて,モチベーションが高まったと思います。
どの学年も本番をめざし,練習が始まっています。
当日には温かいご声援をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

後期が始まりました

画像1
画像2
後期始業式がありました。
前期を振り返り,
良いところはさらに伸ばし,
努力が必要なところはがんばって取り組んでほしいと思います。
校門を通る児童の横顔はやる気に満ち溢れていました。
教職員ともども子供たちがぐんぐん成長できるようにがんばりますので,
ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

前期終業式

画像1
画像2
前期が終業しました。
この半年間で子供たちは大きく成長したと思います。
勉強が解って楽しくなってきた子
スポーツに取り組み,体力がついた子
たくさんのお友達を作れた子
伸長が伸びて,大きくなった子

様々だと思います。前期を振り返り,後期の目標を見つけたいですね。
ご家庭でも通知票を見ながら,前期を振り返っていただきたいと思います。

しおり作りをしました!

第1水曜日の6校時は委員会活動があるため,前半の放課後まなび教室は,ふれあいサロンを使って「しおり作り」をしました。色画用紙に思いをこめて,素敵なしおりができました。おうちの方へのプレゼントにもなりそうですね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/19 遠足
10/21 ジュニア京都検定実施
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp