![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:0 総数:178282 |
幼稚園説明会と、二学期のうさぎ組について![]() 10月に、改めまして幼稚園説明会を行いますので、ぜひお越しください! <幼稚園説明会&お楽しみ会> 日時: 10月3日(月) 10:30〜11:30 内容: ○ NPO法人「むむのこ」さんによるお楽しみ会(10:30〜11:00) ○ “開智幼稚園ってどんなところ?”園や保育の様子をスライド等で説明します。(11:00〜11:30) 二学期も、これまでと同じように毎週月・水曜日にうさぎ組を行っています。幼稚園で一緒に遊びませんか?気軽にお越しくださったり、幼稚園の方にお問い合わせくださいね。 園の行事等で、日程が変更になる場合があります。ご了承ください。 9月26日(月) 涼しい風の中で・・・![]() ![]() ![]() これまでもたくさん戸外で遊んできましたが、気持ちの良い秋風吹く中で、体をいっぱい動かして遊ぶことをより楽しんでいってほしいなと思っています。 年少たんぽぽ組は、久しぶりにみんなでグラウンドで遊びました。広い場所に行くことだけでも嬉しくて、グラウンドいっぱい使って走ったり追いかけっこをしたりしました。普段の遊びでも使っていたフープも使って遊びましたよ。電車になったり、車になったり、ピョンピョンとんでみたり・・・ 気がつくと、友達と繋がって長い電車も出来上がったりしていました。 年中ばら組は、一本歯下駄に挑戦し続けています。これまでも、いろいろなコースを歩いて楽しんできましたが、グラウンドだけでなく園庭でも乗ってみる姿が見られています。ただ歩くだけでなく、思い思いに考え楽しい乗り方をしている子どもたちの姿が見られています。バック歩きにくるくる回り、ジャンプをする子どももいました。少しずつ、自分で遊び方を考え、工夫していく姿が多くなっています。 年長ゆり組は、竹馬に挑戦中です!弁当を食べた後、「竹馬するぞ!」「おー!」「がんばるぞ!」と、やる気満々でグラウンドに行きました。夏休みの間やこの連休など、家でもやってみようと竹馬を持ち帰っていた子どももいました。そのがんばりが、日に日に見られてきています。歩ける距離が長くなってきていたり、坂道やでこぼこ道に挑戦してみたり、ゆり組の力がどんどん大きくなってきています。そして、自分のことだけでなく、「○○ちゃんな、すごいねんで!」「いっぱいできるようにならはったで!」「がんばれー!」と、友達の姿を見て自分のことのように喜ぶ姿も見られています。年長ならではの子どもたちの姿だと感じています。 これからも体をいっぱい動かして遊び、その中で一人一人の力が、そして友達とのかかわりも大きくなっていってほしいなと思います。 平成23年9月22日 自由遊び![]() ![]() ばら組は、久しぶりに晴れたので広いグランドで一本歯下駄をしました。先生に書いてもらった白線の上を歩きました。一生懸命歩いている友達を見ながら「頑張って」と応援する姿もありました。 ゆり組は何かイメージを持ちながら製作しています。講堂で竹馬もしましたよ。 また三連休ですね。月曜日、元気にきてくださいね。
|
|