京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up38
昨日:266
総数:1126260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

『1年6組 “はやぶさプロジェクト”』

 9月16日(金)6限,1年6組の取り組みが,京都新聞と朝日新聞の取材を受けました。
 1年6組では,クラスの取り組みとして,6月に20世紀FOXが実施した,映画『はやぶさ』のイラストキャンペーンに応募しました。そのイラストが映画のパネルに使われ,TOHOシネマズ二条に展示されます。このパネル製作の様子が取材されました。後日京都新聞,朝日新聞の各紙に掲載されます。

画像1画像2画像3

笑顔あふれる8823(ハヤブサ)Factory in 1−6

画像1
9月22日(木)京都新聞紙上で樫原中学校が紹介されています。ご覧いただければ幸いです。

JO選考会(陸上競技)

画像1画像2画像3
9月17日(土)西京極陸上競技場においてJO選考会兼陸協秋季大会が行われました。日頃の陸上部の頑張りはとても素晴らしいものがあります。大きな声で立ち止まって行うあいさつや清掃活動など様々な場面で好感が持たれています。体の準備・心の準備をしっかりしてこの大会を迎えています。二人の選手がJOの参加資格を獲得しました。応援有難うございました。今後ともよろしく願いします。

『生徒会からの2つの提案』

画像1
 今年度も生徒会による『ペットボトルキャップ回収キャンペーン』が開始されました。職員室前に置かれた回収BOXには,連日たくさんのキャップが入れられています。キャップ800個で1人分のワクチンを送ることができます。今後ともご協力をよろしくお願いいたします。
また,生徒会では『節電』についての取り組みもすすめています。
 
 生徒会長より(9月12日(月)の全校放送より抜粋):
「生徒会より2つの提案をします。1つめは,『節電』です。8月18日に中学生会議が行われました。そこで,西京区の中学校で何か活動ができないだろうか?という思いから,募金活動・あいさつ運動・節電 をすることが決まりました。募金は8月27日に桂駅前で実施し,多くの善意が集まりました。
 節電については,樫原中学校としては次の3つに取り組みます。
1.トイレの電気をこまめに消す
2.移動教室の時,教室の電気を忘れず消す
3.使わないときはTVなどのコンセントをぬく
 各クラスに学級委員長が作ってくれたポスターがあります。ご協力お願いします。
 2つめは,今年も『ペットボトルキャップキャンペーン』をします。このキャンペーンで集まったキャップ800個で,ワクチン1人分を途上国の子どもたちに送ることができます。募集期間は10月中頃までです。職員室前に箱がおいてあるので,ご協力お願いします。」

『木工チャレンジコンテスト 京都大会』

画像1
 8月28日(日),北野中学校で『木工チャレンジコンテスト 京都大会』がありました。
 4時間の時間制限で,あらかじめ設計した作品を作りあげました。本校からは2年生2名が出場し,2位と3位に入賞する大健闘でした。

松陽 防犯と防火の夕べ

画像1画像2画像3
8月27日(土)松陽小学校体育館において『松陽 防犯と防火の夕べ』が行われました。松陽小学校,警察署の音楽隊の皆さんとともに樫原中学校吹奏楽部もお招きいただき演奏させていただきました。吹奏楽コンクールで金賞を受賞しさらに磨きをかけた演奏はお客様の大きな拍手をいただきました。有難うございました。吹奏楽部のみなさん御苦労さまでした。一生懸命にひたむきに演奏する皆さんの姿は多くの皆さんの心をつかんでいました。

西京区生徒会合同募金活動

画像1画像2画像3
8月27日(土)10:00より阪急桂駅付近で西京区生徒会本部が合同で東日本大震災支援の募金活動を行いました。8月18日の『京都市中学生生徒会会議』において話し合われ実施することになりました。さわやかな挨拶で募金を呼びかけたところ関心も高く11時30分終了時点で99542円の募金が集まりました。ご協力有難うございました。この募金はすべて京都新聞社を通じて被災地に贈られることになっています。生徒会本部の皆さん暑い中御苦労さまでした。また交流を深めてよりよい西京区にしていけたらいいですね。

『夏休み明け 全校集会』

 8月24日(水),『全校集会』を行いました。
 長かった夏休みも終わり,久しぶりに全校生徒が体育館に集まりました。部活動,勉強,旅行や友だちと遊んだり…みんな充実した夏休みを過ごしたようです。
 今日からまた学校での生活がはじまります。まもなく文化祭や体育大会などの学校行事にむけた取り組みが開始します。校長先生の話にあったように,これまでの先輩たちが実践してきた『いいかげんでは面白くない,一生懸命やるからこそ面白いんだ!』という精神で,クラス,全校がひとつになってすばらしいものをつくりあげましょう。
画像1画像2画像3

『クリーン作戦』

 8月19日(金),『クリーン作戦』を行いました。部活動・生徒会・有志,そしてPTAが協力して,校内の美化活動をしました。
 暑い中でしたが,たくさんの保護者の皆さんに参加していただくことができました。また,事前の準備・当日の運営とPTA役員の皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

ソフトボール部全国大会出場

画像1画像2画像3
8月18日(木)城陽総合運動公園においてソフトボール競技の全国大会が行われました。城陽市長の始球式の後,樫原中学校対興戸中学校(東京)の試合が行われました。白熱した展開で4回表,樫原中学校は打線が集中し4点を先取し大いに盛り上がりました。その後関東1位の興戸中学校に追い上げられ惜しくも敗れてしまいました。最後まであきらめない懸命なプレーは見る人の心を捕らえました。お疲れ様でした。地域の方々をはじめ保護者のみなさん,先輩たち,樫原中学校教職員一体となった応援有難うございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp