![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:20 総数:314147 |
醍醐ふれあいプラザ
おはようございます
昨日からの雨が降り続いています 気温は,高くならないようです 18日の日曜日に 醍醐ふれあいプラザが行われました 雨で開催が危ぶまれていましたが, 奇跡的に太陽が顔を出し,蒸し暑い一日になりました 醍醐小学校からスタートした花見行列にはじまり, 見守り隊の行列,折戸公園では各地区の出店も大繁盛 飲物などが,飛ぶように売れていました 大縄跳び大会では,北醍醐が最後に出場しました 大声援の中,健闘しましたが おしくも上位には入れませんでした 来年に期待しましょう それにしても,この蒸し暑い中 地域の皆さん,PTA本部の方々,ご苦労様でした ![]() ![]() 明日醍醐ふれあいプラザ
おはようございます
もうお昼になってしまいました 今のところ,雨は降っていませんが 明日の天気が心配なところです 昨日は,なんとか全校練習ができました 暑い中,みんながんばっていましたね 明日は,第21回醍醐ふれあいプラザがあります 花見行列が醍醐小学校を9時すぎに出発して, 折戸公園まで行列します そこで開催行事が行われ,大なわとび大会もあります 公園にはいろいろな模擬店も出されています ぜひおいでください 写真は,昨年の醍醐ふれあいプラザの写真です ![]() ![]() 今日の献立
こんにちは
雨がぱらっときましたが, かえって蒸し暑くなりました 今日の給食は, ごはん,牛乳,ほっけのたったあげ,金時豆の甘煮, 鶏肉とピーマンのごまいためでした。 ほっけは,給食史上初登場です たったあげになっていたので,喜んで食べていました ランチルームの5年生は 「冷凍技術が進歩したおかげで,ほっけが京都でも食べられるんだね」と 社会科の勉強をしながら食べていました えらい!!! ![]() 全校練習
おはようございます
朝夕は涼しくなりましたね 今日は,運動会の全校練習がおこなわれています 赤白に分かれて,堂々と行進しています 入場行進のあと,校歌の練習, 準備体操,応援練習と続きます 熱中症に気をつけながら,進めたいと思っています ![]() ![]() 熱中症対策
おはようございます
朝晩は過ごしやすくなりましたが 今日も34度まで,気温が上がりそうです 新聞やTVのニュースで 毎日のように報道されているので,ご存知だと思いますが, 各地で熱中症でたおれる人が増えています とくにこの時期,運動会の練習などで,外で過ごすことが多い 小学生・中学生が熱中症で病院に運ばれたりしています 対策としては,充分に水分を補充することはもちろんですが, 朝ご飯をしっかり食べるなどの,体調管理も大切です なるべく涼しいところで,元気に過ごしてください 子ども達は,運動会の練習にがんばっています ![]() ![]() 十六夜
おはようございます
今日も朝から暑いですね 気温も,35度を超えそうです 「十六夜」と書いて,「いざよい」と読みます 辞書には,ためらう,躊躇するの意味をもつ「いざよう」が 変化したもの,と書いてありました 十五夜よりも,少し遅れて出てくるところから, 名前が付けられたのでしょう 言葉の響きが,なんとも優雅ですね いよいよ,運動会に向けての練習が,本格化してきました 学年の集団演技に,応援団の練習,全校ダンスの練習も始まりました 今週はあと3日,来週も3日しかありません 精一杯がんばって,いい運動会にしましょう ![]() ![]() 中秋の名月
おはようございます
今朝もさわやかな風が吹いて,涼しいです が,お昼には30度を超えそうです 昨日は,中秋の名月でした YAHOOでは, 旧暦の八月十五日という日は秋の真ん中の月の真ん中の日、つまり秋全体の真ん中の日と考えられますから、この日のことを「中秋」と言うことがあります。旧暦は太陰暦の一種ですから日付は空の月の満ち欠けの具合によく対応します。月の半ばである15日の夜の月は必ず満月か満月に近い丸い月が見えることから 「十五夜の月」 = 「満月」 と考えられるようになりました。中秋の日(旧暦八月十五日)の夜の月も当然満月かそれに近い月です。中秋の日の夜に澄んだ秋空に昇るこの丸い月はやがて中秋の名月と呼ばれるようになり、これを観賞する風習が生まれました。 昨晩は,外に出てご覧になった方も,多かったのではないでしょうか 日本の昔からのよい習慣は,残したいものですね ![]() ![]() 新しい1週間のスタート
おはようございます
さわやかな朝を迎えました 陽が昇るにしたがい,気温がぐんぐん上がってきています 今日は月曜日, 新しい1週間がスタートします 運動会の練習など,いろいろ忙しくなりそうです がんばりましょう 18日(日)には,醍醐ふれあいプラザがあります 大縄跳びもあります がんばってください 写真は,昨年の大縄跳びの様子です ![]() 枝打ちならびに草刈り
こんにちは
いつの間にか,お昼になりました 外は暑いですね その暑い中, 枝打ちと草刈りをしています 学校の北門をご存知ですか? (正門ではない,東側にある門です) 今度,その門から,大型バスが出入りすることになり, 急きょ,枝打ちをすることになりました 教職員3人で,がんばったおかげで,きれいになりました また,運動場では,例年の除草作業ができなかったことを心配していただいて, 元PTAの方が,草刈り機をもって,運動場をきれいにしていただいています 感謝,感謝です 今朝は,運動場で「ふれあいグラウンドゴルフ」もあり, 地域の皆さんには,なにかとお世話になっています いつもありがとうございます ![]() ![]() 「お月見献立」
今日の献立はごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・里芋の煮つけ・すまし汁でした。
12日(月)は十五夜です。 昔から,月見にはすすきをかざり,だんごや里芋をなど供えて豊作を祝いました。 給食でも月見にちなんで「里芋のにつけ」が出ました。 けずりぶしのだしと三温糖・みりん・しょうゆで味付けし, 弱火で味がしみこむようにコトコト煮つけました。 季節は『秋』ですね。 子どもたちもご飯と一緒においしく味わいました。 ![]() ![]() ![]() |
|