![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566956 |
運動会の練習 5年生![]() ![]() 創立40周年記念運動会まであと4日
創立40周年記念運動会まであと4日となりました。毎日,子どもたちは運動場や体育館で,運動会の練習をがんばっています。子どもたちが運動場で練習していると,教室や職員室までその元気な声が聞こえてきて,こちらも思わず元気になってしまいます。
今日から,各学年の運動会の練習風景を少しずつアップしていきたいと思いますので,ご覧ください。 カモがいます![]() 先日のカラスといい,カモといい,自然環境豊かな松陽小学校は居心地がよいのかもしれませんね。学校内では,他にも数種類の鳥を見つけることができます。 また,さがしてみてください。 体育でのプール学習まで,あと2週間ほどですが,それまで少しの間,カモにプールを貸してあげましょう。 今日の給食 大人気,カレーうどん!![]() ![]() ![]() 今日の献立は,牛乳・減量ごはん・カレーうどん・ごまず煮です。麺類がおかずなので,ごはんが少なめです。 カレーうどんの青みには,ねぎよりもやわらかくて匂いの少ない「わけぎ」を入れました。生わかめやかまぼこが入っているごまず煮は,いつものとは少し違います。けずりぶしでだしをとって,甘さをひかえました。 お昼前からカレーの香りがただよって,子どもたちのおなかがグーグー。子どもたちは給食を食べ始めると,あっという間にカレーうどんをおかわりする列を作りました。子どもたちは「カレーうどんをおかわりする人は,ごまず煮もごはんもおかわりする。」という約束を守って,たくさん食べていました。 苗木を植えました![]() ![]() 創立50周年を迎える頃には,この苗木も大きく育っていると思います。この木々がすくすくと育つように,松陽の子どもたちも育って欲しいと願っています。 全校美化活動![]() ![]() ![]() 今日は5時間目に全校美化活動がありました。子どもたちは,運動場の石拾いやビオトープなどの草抜き・ごみ拾いを頑張りました。 自分の学校の環境整備を自分たちの手でするのは,気持ちのよいものです。これからも,美しい学校にしていきましょう。 さつまいも苗植え 2年生![]() ![]() ![]() 環境ボランティアの藤原さんが,朝から苗植えの準備に来てくださいました。 子どもたちは,藤原さんに教えていただきながら苗を植えました。これから子どもたちは,おいしいサツマイモができるように心をこめて,お世話をしてくれることと思います。大きなサツマイモができるかな。秋の収穫がとても楽しみですね! 3年 松陽校区たんけん![]() ![]() 今回は,「天皇の杜コース」をグループごとに分かれて回りました。 たんけんバッグにはさんだ地図をいろいろな方向に向けながら,地図づくりに奮闘していました。 6年 ごはんをたこう![]() ![]() ![]() 炊飯器ではなく,中のようすがよく見えるガラスのなべで炊きます。 水の量をしっかり計り,吸水させたら,いよいよ火にかけます。 米のようすを観察しながら,火加減を調節します。 どの班も,焦がすことなく,ふっくらおいしそうなごはんが炊けました。 炊きたてのごはんをおにぎりにして試食です。 「おいしい!」とあちこちで声があがっていました。 今日の給食![]() ![]() ![]() 油であげた豚肉と高野豆腐と野菜を炒めて,甘酸っぱい味をつけました。 少しかたい豚肉と,ふんわりとした高野豆腐の食感が楽しめます。 高野豆腐にはカルシウム・鉄・食物繊維がたっぷりです。少しこってりとしたおかずに,さっぱりとしたはるさめスープがよくあいます。 暑いときでも食欲が出るお酢。夏バテ防止のビタミンがたっぷり入った豚肉。これからどんどん気温が上がって,暑くなっていきます。子どもたちにはしっかりと給食を食べて,暑さに負けないからだを作ってほしいと思います。 |
|