京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up9
昨日:42
総数:455190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

レッッツ・ダンス!

画像1
今日は雨・・・外では練習できないけど,ちょっとでもうまくなるように!!
2年生,最後までがんばります

若狭って?

画像1画像2
 5年生では7月に行われる長期宿泊の行き先・・・若狭についてコンピュータや本で調べています。海岸の様子など自分たちが活動する場所を頭に入れておいて,活動がより有意義なものになるように!

ソーラン節

画像1画像2
運動会といえば・・・4年生のソーラン節です。今日は,雨で体育館練習となりましたが,動きが合っていないところや,声を合わせるところを重点的に練習しました。みんなのかけ声も大きくなり,かなりそろうようになってきました。腰の落とし具合もいい感じです。

けんばんハーモニカ

画像1画像2
1年生でけんばんハーモニカの練習をがんばっています。まだ,初歩的な指づかいの曲ですが,みんなでそろえて演奏すると,すてきな調べです。

「ドレドレドドド〜」(たこたこあがれ〜)

係活動

画像1
6年では係活動もがんばっていますよ

↑ 新聞係です。

部活動始動!!

画像1画像2画像3
 部活動が始まりました。昨年と同じく,バレーボール・バスケットボール・サッカー・ソフトボールの4つの部があります。今年も最後まで目標をもってしっかりとがんばっていきます。夏以降には試合もありますので,また応援よろしくお願いします。

ポンポン

画像1
 運動会でおどる時に,両手にポンポンを持っておどります。今日は,そのポンポン作りをしました。さっそく教室でうれしそうに・・・!!
 2年生のディズニーワールドがますますバージョンアップしてきました。もっとおどりもうまくなるようにがんばります。

みんなの気持ちをのせて

画像1
 東日本大震災後に大藪小学校で行った義援募金活動では53394円が集まりました。日本赤十字社を通じて被災地域に送りましたのでご報告いたします。
 自分のためた貯金の中から出してくれている子供たちもたくさんいました。みんなの気持ちが被災された多くの人たちに届いて,一日も早く復興し,笑顔がもどることを願って・・・!!

 同時に寄付を募った新品の文房具も京都市教育委員会を通じて被災地域の子供たちに送られました。

あの名曲にのって・・・

画像1
1年生は,玉入れだけでなく入場の時は,かわいいおどりもします。

お楽しみに・・・

友情・信頼

画像1画像2
                 「しっかり,支えてな」

                 「うん,まかしといて」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/14 校内授業研究会(3−3総合的な学習) 3−3以外は4時間授業
9/15 水曜校時・学校安全日・登校指導・6年修学旅行説明会(4時〜)
9/19 敬老の日
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp