京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up10
昨日:28
総数:567434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

デジタルカメラ教室

画像1
画像2
画像3

8月2日(火)
チャレンジ講座「デジタルカメラ教室」の様子です。
子どもたちは学校中を回って好きな写真をとりに行き,その写真にパワーポイントで説明文を付け加え,ミニアルバムを作りました。
校舎の写真や先生の写真,友達の写真,咲いている花の写真を撮ってきて,かわいくカラフルなアルバムができあがりました。
子どもたちは「家に帰ったら見せるねん!」ととても嬉しそうに,出来上がった作品を持って帰りました。お家の人にアルバムを見せて,どんな反応が返ってきたのでしょうか。


松陽夏まつり

画像1
画像2
画像3
7月31日(土)は,松陽夏まつりでした。
オープニングの「つばさ太鼓」で一気に祭りの気分が盛り上がりました。

盆踊り,あてもん,かき氷,やきそば・・・

日本の夏を満喫した楽しい一夜になりました。

地域の皆様,ありがとうございました。


チャレンジ講座

チャレンジ講座は,毎日あります。

(上)陶芸教室・・・大人気でした。思い思いの模様をつけたマイお皿が出来上がるのは,学校が始まる頃です。

(中)絞り染め教室・・・ 玉ねぎの皮を使って,絞り染めをしました。とってもきれいなハンカチができました。

(下)『本で遊ぼう』・・・「今森光彦」さんの「むしのあいうえお」を使ってことばあそびをしたあと,昆虫の切り絵を楽しみました。とても細かい作業だったのですが,集中して取り組み,みんな大満足の素敵な「松陽昆虫館」ができました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ講座・プール

画像1画像2

 
学校では夏休みならではの 楽しい取組が次々に行われています。

チャレンジ講座もそのひとつ。
いつもとは違う学習に,子どもたちはとても喜んでいます。

プール学習も,夏休みはいつもの学習と少し違います。
プールからは 連日子どもたちの歓声が聞こえてきます。

夏・真っ盛り!です。

写真は「かんたん朝ごはん」と「プール学習」です。

万華鏡を作ろう

画像1画像2画像3
夏休みチャレンジ講座で万華鏡を作りました。
中に入れるスパンコールの組合せを工夫しながら,幻想的な模様をを楽しみました。
「きれい!」「きらきらしてる!」とあちこちから,うれしそうな声が聞こえてきました。

消しゴムはんこを作ろう

画像1画像2
 7月27日(水),チャレンジ講座の『消しゴムはんこを作ろう』の様子です。5・6年生が挑戦しました。図案を真剣に考え,彫るのもシ〜ンとすごく集中しました。1時間ほどの講座でしたが,力作が次々と完成していきました。
 「音読カードに使おう!」「おうちの人に見せよ!」…と子どもたちも大満足でした。

明日から 夏休み

画像1画像2
 子どもたちが待っていた夏休みが始まります。

 普段はできないことを体験して
夏休みを満喫してほしいと思います。
 
 長い休みです。病気や事故に気をつけて
楽しい夏休みにしてください。

 写真は,夏休みのプール開放の準備の水入れと
見事に咲いているひまわりです。

がんばれ駅伝部!

画像1
画像2
画像3
6年生の子どもたちで作る駅伝部。
駅伝部は,大文字駅伝に出場するために,日々こつこつと走り続けています。
そんな駅伝部の夏休み前の放課後練習も,今日で最後となりました。
最後の練習も,自分の限界に挑戦してしっかり走り抜きました。
練習後の子どもたちの笑顔はとても爽やかで,見ていてとても気持ちの良いものです。

もちろん,夏休みも先生は皆と一緒に走りますよ。暑さに負けないで頑張りましょうね!

台風一過

画像1画像2
あっという間に,夏空になりました。
 
玄関前のツルレイシや朝顔の花も咲きました。
これから,どんどん夏の厳しさがましてくることでしょう。

緑のカーテンは,そんな中涼風を吹き込んでくれます。

台風6号

画像1画像2
朝からテレビに釘付けだったご家庭も多かったのではないでしょうか。

今日は,今年度初の「暴風警報」が発令されました。
8時16分には,解除されたので3校時から学習できることになりました。

ちょっぴり遅い始業でしたが,登校して来るみんなの顔は
生き生きしているように思いました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/9 5年生 社会見学
9/12 なかよしの日・委員会活動
9/13 避難訓練(災害)・フッ化物洗口
9/14 5年生 山の家説明会
9/15 6年生 演劇鑑賞 10:30〜
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp