![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:95 総数:568874 |
キャンプファイヤーです。![]() ![]() ![]() 夕食の様子です。![]() ![]() 9月8日の給食![]() ・麦ごはん ・牛 乳 ・にしんの煮付け ・三度豆のごま煮 ・豚汁 今日は,今月のテーマ「いろいろな魚を食べよう。」の『にしん』が登場しました。 子どもたちに,給食で食べたことのある魚の名前を聞くと,1年生でも結構たくさん答えてくれます。 かつお・まぐろ・あじ・さば・さわら・さけ・わかさぎ・ししゃも・たら・いわし・ さんま・にしん・じゃこ(しらすぼし) にしんは,生のままでは,腐りやすいので,ほとんどが乾燥させた「開き干しにしん」として売られています。 京都では,古くから「にしん昆布巻き」や「にしんそば」・「にしんなす」などとして,食べられてきました。 体を作るたんぱく質や熱のもとになる脂肪が,多く含まれています。 1年生は,特に今週ランチハウスで「さかなをたべよう。」の食の学習をしたので小骨の多い魚ですが,しっかり食べられました。 子どもたちの感想より 「にしんが,あじがよくしみていてごはんが食べやすいこんだてでした。」 「にしんは,ほねがおおいけど あじがおいしいでした。」 「いつもより 時間がかかる人が多かったけど しっかり食べられるようになってき たよ。」 芝生広場![]() ![]() ![]() 今夜のお楽しみ,キャンプファイヤーを行う第一営火場です。 すべてが美しく保たれています。「来たときよりも美しく。」 これがみさきの合い言葉です。 磯観察も無事終了し,あずまやにて楽しい昼食です。
こんな施設もあります。あずまやです。快晴の元さわやかな潮風に吹かれながらの昼食は,どんな高級料理にも勝ります。
![]() ![]() ![]() 最高の磯観察2![]() ![]() ![]() 最高の磯観察1![]() ![]() ![]() こんなところです2![]() ![]() ![]() どれもすべて京都市内では見られない物ばかりです。(みさきの家HPより) こんなところです。![]() ![]() ![]() 無風快晴最高のお天気です
伊勢志摩方面の天候としては最高の天気です。本日の磯観察が楽しみです。海も穏やかです。すばらしいみさきライフを満喫しています。
![]() ![]() |
|