![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:70 総数:376809 |
お米が成長しています!
先日の台風の強い風にも負けず,お米がどんどん成長しています。実がしっかり詰まり,稲穂が大きくこうべを垂れはじめました。
2年生や5年生は,お米が雀に食べられないように,キラキラテープを張ったり,案山子を作って立てました。 稲刈りの日が,楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 今週は,あいさつ週間です!
今週は,大原野中学校区のすべての小・中学校,保育園,幼稚園で,朝,一斉に「あいさつ運動」を実施しています。
上里小学校も,代表委員会の子供たちや本校の教職員,そしてPTA皆さんと一緒に,登校する子供たちに元気なあいさつを届けています。登校する子供たちもちょっぴり恥ずかしそうにしながらも,元気なあいさつを返してくれています。 登校時だけでなく,いつも学校中に,子供たちの元気なあいさつの声が響き渡ることを願っています。 ![]() ![]() ![]() 9/5 劇団かかし座「アラジンと魔法のランプ」
今日は劇団かかし座の方が来てくださり、「アラジンと魔法のランプ」の影絵劇を鑑賞しました。3年生は7月にかかし座のみなさんから指導を受けて、劇に参加するための練習を積んできました。
1 王女様の行列チーム 美しい王女様の行列が町を通り過ぎていきました。町の人々はうっとりとその美 しさに見とれていました。そんな町の人々の役をしました。 2 王宮の貴族の場面チーム 王宮に貴族が集っていました。そこへ、アラジンの母が謁見を求めてきました。 高貴な貴族な振る舞いをみんなで考えて演じました。また、アラジンが持ってきた 真珠24皿分を運び、影絵にきれいに映るようにしました。 3 結婚式の踊りチーム アラジンと王女様の結婚式を祝う踊り子役で出演しました。金銀のポンポンを持 って、豪華に踊り、盛り上げました。 子どもたちはとても生き生きと楽しく演じることができました。また、劇団のみなさんの迫力ある演技に圧倒されました。丁寧に教えていただいた劇団かかし座のみなさん、本当にありがとうございました。これを学芸会でも生かしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() 田んぼに行きました。![]() ![]() 稲の花を観察したり、虫を見つけたりしました。 案山子を立てる予定です。 【5年生】社会見学に行きました!![]() ![]() ![]() 午前中に科学館へ行きました。 磁石の力で浮かぶ椅子に座ったり、遠心力をボールの動きで感じたり・・・。 わかりやすく、科学の力を体感できるような展示物がたくさんあり、実際に手に触れて楽しみながら学習することができました。 続いて午後はダイハツ池田工場へ。 ここでは実際に自動車を作っている場面を見学することができました。 ガイドの方の説明を聞きながら、ラインに沿って手際よく働く工場の方のすばやく丁寧な作業の様子に、一台の車に込められたおもいを感じ取ることができました。 また展示室では、ダイハツ自動車の歴代の車の展示を見たり、未来の車の燃料について話を聞いたりしました。 今日、実際に自分が見て感じたことを、社会の学習で生かしていきたいです。 |
|