全市生徒会議プレ会議
8月18日に,「京都市中学校生徒会議」が行われます。それに先駆けて,今日,右京区の中学校の生徒会役員が集まって「プレ会議」が行われました。太秦中学校は右京区のまとめ役として,司会・進行役をしました。8月18日も,右京区を代表して発表する予定です。校内の3C活動と,京都市全体の活動。生徒会が,大活躍しています。
【学校の様子】 2011-07-08 17:04 up!
3C活動週間です(最終日)2〜「手ごたえ」〜
今年度第一回目の3C活動のまとめとして,評議・専門委員会が行われました。今回の活動のまとめと反省をして,次回はさらにステップアップしていきそうです。生徒会長に,今回の活動についてインタビューしてみました。「どの委員会も積極的に取り組んでくれて,少しずつでも学校が変わっていく手ごたえを感じました。これからももっと頑張りたいです。」この「手ごたえ」をもっと確かなものに,そしてもっと広げていきたいです。
【学校の様子】 2011-07-08 14:53 up!
3C活動週間です(最終日)〜梅雨の晴れ間の歓声〜
いよいよ本年度第一回目の3C活動も最終日です。雨天で延期になっていた体育委員会の取組ですが,昼休みに1・2年生のドッチボール・中当てを同時に行いました。厳しい暑さ,ぬかるんだグランドと,決していい条件ではありませんでしたが,生徒の歓声が飛び交っていました。
【学校の様子】 2011-07-08 13:10 up!
合同サマーキャンプに向けて
育成学級合同サマーキャンプでお世話になるカウンセラーさんが,1組を訪問してくれました。自己紹介をしあったりメニューを決めたりして,楽しい時間を過ごしました。キャンプの時の,お互いの呼び名も決めました。
【学校の様子】 2011-07-07 11:47 up!
緑のカーテン通信(7/7)
今年の七夕も,あいにくの天気になりました。でも,雨に打たれた植物は,生き生きとしているように見えます。この雨で,緑のカーテンのつるもまたグングン伸びることでしょう。
【学校の様子】 2011-07-07 09:43 up!
緑のカーテン通信(7/6)その2
【学校の様子】 2011-07-06 16:29 up!
育成学級合同科学センター学習
1組は,合同科学センター学習に出かけました。午前中はプラネタリウム学習と展示学習,午後は実験室で「いろいろな葉」について学習しました。葉っぱで,うちわも作りました。「科学」を思う存分体験した一日でした。
【学校の様子】 2011-07-06 15:18 up!
3C活動週間です(3日目)〜図書室へおこしやす〜
3C活動の一環で,図書委員会は昼の図書室開館時に,「手作りのしおりプレゼント」を実施しています。みんなが選書会で選んだ本も,新しく入りました。ぜひ図書室へおこしやす。
生徒会本部は,昼の放送を流しながら打ち合わせ中です。New太秦中のために,ありがとう。
【学校の様子】 2011-07-06 13:08 up!
緑のカーテン通信(7/6)
つるが,しっかりとネットに絡み付いています。生命力を感じます。
【学校の様子】 2011-07-06 12:13 up!
3C活動週間です(2日目 その3)〜暑さに負けない!〜
3C活動の取組のひとつ,「クラス対抗鬼ごっこ大会」が昼休みに行われています。今日は,3年生の大会が行われました。強い日差しの中でも元気に走り回る3年生。それにしても…アッ,暑い!でもみんな元気です。「いこいの広場」の木陰が,今日は特に涼しそうに見えます。
【学校の様子】 2011-07-05 14:53 up!