みんなの気持ちをのせて
東日本大震災後に大藪小学校で行った義援募金活動では53394円が集まりました。日本赤十字社を通じて被災地域に送りましたのでご報告いたします。
自分のためた貯金の中から出してくれている子供たちもたくさんいました。みんなの気持ちが被災された多くの人たちに届いて,一日も早く復興し,笑顔がもどることを願って・・・!!
同時に寄付を募った新品の文房具も京都市教育委員会を通じて被災地域の子供たちに送られました。
【学校の様子】 2011-05-31 17:56 up!
あの名曲にのって・・・
1年生は,玉入れだけでなく入場の時は,かわいいおどりもします。
お楽しみに・・・
【1年生】 2011-05-31 17:55 up!
友情・信頼
【6年生】 2011-05-31 17:55 up!
もんしろちょう
3年生では,自分の植え木ばちにキャベツを育て,そこに産み付けたもんしろちょうの卵をさなぎから成虫になるまでを観察しています。みんな成虫になる日を楽しみに毎日観察しています。今はさなぎになっています。xデーは近そうです。
【3年生】 2011-05-31 17:55 up!
漢字の成り立ち
5年生では国語で漢字の成り立ちを学習しています。漢字を覚えるのが苦手だった子も,成り立ちを学習することによって,漢字そのものに興味をもつことができるのではないでしょうか。
【5年生】 2011-05-31 17:55 up!
赤組応援練習
今日の昼休みは赤組の合同応援練習でした。すごく気合いが入っていて一体感がありました。オリジナル応援では・・・何か,「ポイポイポポポ」とか言ってましたが?
【学校の様子】 2011-05-31 17:54 up!
今日の給食
すでにご案内していましたように,今日は台風2号の接近にともなう対応として,給食献立が変更となりました。学校にある大きななべで調理していただいたカレーピラフは,とてもおいしかったです。たくさんおかわりをしている児童もいました。
【学校の様子】 2011-05-30 21:14 up!
そうじ がんばっています!
6年生にそうじの仕方を教えてもらいながら,がんばっています。正しいほうきの使い方など,6年生はとてもやさしく教えてくれます。
【1年生】 2011-05-30 21:14 up!
青組応援練習
今日の昼休みに,体育館で青組全体の応援練習をしました。とても大きな声で体育館に響きわたっていました。オリジナル応援歌は今はやりの・・・お楽しみに!
【学校の様子】 2011-05-30 21:14 up!
ありがとう!フィリップ先生
みんなが大好きなフィリップ先生の英語の授業が今日で最後でした。先生は,7月に日本を離れることになっているので,お別れしなければなりません。これまで,たくさん英語を教えて下さったり,一緒に給食を食べたり,遊んだりと・・・たくさんの思い出ができました。フィリップ先生もとっても元気な大藪小学校が大好きだと言ってくれました。
ありがとう・・・そしてさようなら!フィリップ先生
【学校の様子】 2011-05-27 19:13 up!