京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:229980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

カラスよけに・・・

7月15日 カラスよけに、何ができるか自分たちで考えた「かかし」ができ上がったので、今日、設置しました。
家にあるものを持ち寄って、立派なかかしができました。
画像1

今日も快晴

 今日も炎天下,花たちもあつさにまいっています。
画像1
画像2
画像3

登校指導

今日も朝から大変暑いですが、子どもたちは、もうすぐ始まる夏休みを前にして、元気に登校して来ました。
画像1
画像2
画像3

朝会

 今日の朝会は 高橋栄養教諭による栄養指導です。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学

4年生 社会見学「アクアパーク」へ出発しました。
画像1
画像2
画像3

ひまわりの苗

学校運営協議会・心すこやか部会の活動でひまわりの苗を各小学校や保育所にいただきました。希望者に配布しました。家族で花を育てることを通して心のふれあい・優しい心を育んでいってほしいです。
画像1
画像2
画像3

4年 丹波おんど

4年生が地域の方々に丹波おんどを教えてもらっています。
画像1
画像2
画像3

初なり

7月8日 みんなで育てた野菜が実りました。
とても真っ赤なミニトマトです。
トウモロコシとポップコーンも順調に育っています。
収穫が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

本日の朝会

7月8日(金)今日の朝会は、運動会に向けての全校ダンスの練習をしました。みんな汗をかきながら、頑張って練習していました。
画像1
画像2

今日も放課後まなび教室で頑張っています!

7月6日 今日も放課後まなび教室の先生は,入室してきた低学年の子ども達のチャレンジにアドバイスをしたり話を聞いたりで大忙しです。元気な声で「お願いします!」と出来たプリントの採点をお願いする子どももいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/25 前期後半開始
8/26 給食開始 川遊び
京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp