京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up15
昨日:24
総数:566894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ほっこり子育てひろば

画像1画像2
 15日にPTA文化委員さんの取組として、家庭教育学級が開かれました。今回は<子どもを共に育む親支援プログラム『ほっこり子育てひろば』>から,講師をお招きしての取組でした。テーマは「受けとめる〜どう受けとめる?子どもの気持ち〜」。少人数のグループで自分の体験を元に話し合ったり,ロールプレイをしたりする中で,自分や子どもの気持ちに気付いていくということをしました。自分の気持ちを話したり,人の考えを聞いたりする中で,お互いに仲良くなっていき,子どもや自分のことに気づく・・。そういうプログラムでした。
 笑いの絶えない場の中で,お母さんたちの顔がどんどん生き生きとしてきて,その名の通り「ほっこり」できた2時間でした。
 

児童朝会

画像1
画像2
画像3
今日は,児童朝会がありました。
全員が集まるまで,先に来た児童は静かに待つことができ,
8時40分には 全児童が集まりました。

 先ず,計画委員から学校目標が発表されました。
前期の目標は「ことばづかいをよくしよう」。これは
『ふわふわことば』の大切さから,決められた目標です。
今年は,『ふわふわ言葉』のあふれる学校を目指しています。

 次に環境員会からの発表です。
 環境委員会は「節電」「節水」という学校でできるエコの話,
そして,「ペットボトルのふた集め」の協力のお願いがありました。
 最後は,保健員会からの発表でした。保健委員会は「手洗いの仕方」を
動画を交えながら発表しました。「ハンカチ」を毎日代えることの大事さも
教えてくれました。

 聞き方も話し方もとっても上手にでき,今年の松陽は何かが違う・・・
と,思えるような児童朝会でした。

プール学習

 プール学習も,終盤にはいりました。
今は各学年,どれだけ泳げるようになったか,水泳能力の検定をしています。

 記録は毎年確実に伸びていきます。記録が伸びた子どもたちは,とってもいい顔をします。その記録がどんなものであっても,自分に誇りをもちます。自分の頑張りに誇りをもちます。

 夏休みもプールは開放しています。来年の記録へのスタートです。


 

  

 
画像1画像2

エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
 7月13日(水)3・4校時に「エコライフチャレンジ」の授業をうけました。
 子どもたちは,「地球温暖化」について詳しく学習しました。その中で「2100年の地球は,今よりも暑くなっている」ということを知り,とても驚いていました。
 学習を通して自分たちの生活を振り返り,今できることを考えるきっかけになりました。一人ひとりが「地球にやさしい生活」をし,地球環境を守る一員になれればと思っています。

松陽だより

画像1
 広報委員さんの力作「松陽だより夏号」が発行されました。
40周年記念運動会,修学旅行,部活動などの子どもたちの取組や
PTAの活動など,内容豊富です。是非,ご覧ください。

わいわいスイミング

画像1画像2
10日 日曜日に[わいわいスイミング]がありました。

朝からとてもいいお天気で 格好のプール日より。
163人の子どもたちが参加しました。
踏水会のお兄さん,お姉さんに泳ぎ方を丁寧に教えてもらった
子どもたちの気分は すっかりオリンピック選手。

「前より泳げるようになった。」と,意気揚々と帰って行きました。
保健委員の皆様,踏水会の皆様,本当にありがとうございました。

梅雨も明けて,いよいよ夏本番です!

イルカ教室開催中!

画像1
画像2
梅雨が明け,毎日30度を越す猛暑の中,個人懇談会に足を運んでいただき,誠にありがとうございます。


個人懇談会の裏側では,7月11日(月)〜14日(木)14:00〜15:00まで,25メートルを泳ぎきれない5・6年生を対象に,イルカ教室を開いています。
今日も「あんまり泳げなかったのに,最後まで泳ぎきれた!」と,笑顔でイルカ教室から卒業していく子どもがいました。
水泳学習の目標の1つは,25メートルを泳ぎきる泳力を身に付けることです。
子ども皆が達成感を持ち,笑顔で卒業していけるように支援していきたいと思います!

創立40周年記念式典5

画像1
画像2
画像3

記念式の最後を締めくくるのは,PTAコーラスによる「響け!歌声 松陽ワールド」です。

「ハイホー!」という美声とともに体育館の各入り口から入場されたコーラスの皆さんは,思わず聞き入ってしまう歌声で40周年を祝ってくださいました。
途中からは学校長も参加し,素晴らしいミュージカルが披露されました。
最後は会場にいる全員で「みんなの地球」を歌い,会場が一つになることができました。

地域・保護者・学校が一体となり,松陽小学校らしさがたくさん詰まった,大変素晴らしい式となりました。
これからも続いていく松陽小学校を,よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

創立40周年記念式典4

画像1
画像2
画像3

スライドショーの次は,5年生による演目「松陽タイムスリップ」です。
5年生は,カップ麺が発売され,仮面ライダーとルパン三世のテレビ放映が始まったという40年前の出来事を,元気いっぱいに発表しました。
そして40年前にとどまらず,400年前の3大武将,織田信長・豊臣秀吉・徳川家康も登場し,会場を盛り上げました。


(創立40周年記念式典5に続く)

創立40周年記念式典3

画像1
画像2
画像3
上…児童代表「喜びのことば」
中…第2部「松陽40年のあゆみ〜飛翔〜」1
下…第2部「松陽40年のあゆみ〜飛翔〜」2


記念式第1部の締めくくりは,児童代表による「喜びの言葉」です。とてもしっかりとした口調で,この日のために考えてきた長い感謝の言葉を,すらすらと言い切りました。さすが6年生!といったスピーチでした。

記念式第2部は,「松陽40年のあゆみ〜飛翔〜」と題したスライドショーが上映されました。
松陽の校章はたくさんの候補があり,(写真中)その中から現在の校章が選ばれました。(写真下)また,昔は運動会が年に2回行われていたり,プールができるまでは松尾小学校のプールまで歩いて入りに行ったりしていました。
今とは全然違う松陽の歴史を知る中で,子どもたちからは驚きの声が何度もあがりました。

(創立40周年記念式典4に続く)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/27 防火防犯と音楽の夕べ 19:00〜
8/28 学校校庭施設清掃 9:00〜
8/29 授業開始(午前中授業)
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp