京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up2
昨日:39
総数:947749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」
TOP

緑のカーテン通信(6/28)

画像1画像2画像3
今日は,朝から厳しい暑さです。そんな中,緑のカーテンはぐんぐんつるを伸ばしています。各学年の校舎の踊り場では,観葉植物が,ちょっぴりの涼を感じさせてくれます。
強い日差しの中で,「いこいの広場」の木陰が,とても涼しげに見えます。

頑張りました!育成学級合同球技大会

画像1画像2画像3
6月24日(金),育成学級合同球技大会が京都府立体育館で行われました。この日までに,会場までの交通機関を調べたり,他の中学校と合同練習をしたりと,準備を重ねてきました。バレーボール1は梅津中学校・西院中学校と,バレーボール2は樫原中学校・花山中学校・伏見中学校・深草中学校と,ドッジボールは四条中学校・梅津中学校とのそれぞれ合同チームで試合に臨みました。結果は,ドッジボールが見事に優勝を果たしました。どの種目でも全力を尽くし,また他校の生徒とも交流でき,有意義な一日になりました。

靴箱前にスノコを設置しました

画像1
1年生の靴箱前に,木目も鮮やかなスノコを設置しました。管理用務員さんの手作りです。いろんなところで,校内の環境改善進行中!

まとめテスト1日目

画像1画像2画像3
今日から,夏休みまでの学習の集大成とも言えるまとめテストです。どの顔も真剣ですが,淡々と鉛筆を動かす顔,しかめっ面で問題用紙を見つめる顔…。いろんな表情を見せてくれます。

学級旗

画像1画像2画像3
各教室に掲げられ,球技大会でも活躍した学級旗。にぎやかに,和やかに放課後の時間を使って作成されたものです。これからどんな活躍の舞台があるか,楽しみです。

緑のカーテン通信(6/21)その2

画像1画像2画像3
校舎の中も外も,いろんなところで花や緑が目を楽しませてくれます。花や緑が恋しくなったら,太秦中へおこしやす。

緑のカーテン通信(6/21)

画像1画像2
「緑のカーテン」のつるも,だいぶ伸びてきました。今は,これから上に向かって伸びる力を,しっかり蓄えさせています。

土曜学習会スタート!

画像1画像2画像3
6月18日(土) 朝からあいにくの梅雨空でしたが,今年度第一回目の土曜学習会を行いました。持参した問題集で先生や友達のアドバイスを受けながら学習する生徒,教室のパソコンから自分で学習教材を引っ張り出す生徒…。それぞれのやり方・ペースで,しっかり学習に取り組みました。

課外学習が始まりました

画像1画像2画像3
22日から始まるまとめテストに向けて,全学年で課外学習が始まりました。放課後の各教室は,先生や友達のアドバイスを受けながら自主的に学習する生徒の熱気でいっぱいです。

先生の卵が実習中

画像1
6月14日から7月4日までの3週間,4名の教育実習生を迎えています。教科は,社会・数学・音楽・英語です。学校現場でいろいろなことを学び,すばらしい先生になってほしいと願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp