![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:26 総数:314200 |
6年 発表会
こんにちは
気温がぐんぐん上がっていますね 本日,中間休みに「6年発表会」がありました 体育館に,たくさんの在校生が集まってくれました 保護者のみなさんも,ありがとうございました 最初のあいさつの後, 1曲目は,「ビィリーブ」です リコーダーと歌に分かれて,1番と2番を歌いました 2曲目は,「つばさをください」です 音が高いところもありますが,がんばって歌っていました 最後は,「パッヘルベルのカノン」です リコーダーだけの演奏ですが,3つのパートにわかれて, 3重奏に仕上げました それぞれのパートを,力いっぱい演奏をやりきりました 在校生のあたたかい拍手をもらって,6年生は嬉しそうでした ![]() ![]() ![]() 朝練 集団下校
おはようございます
天気予報では,今日も最高気温35度 降水確率は,0パーセントだそうです 毎日の暑さの中,子ども達は元気に朝練を頑張っています 毎日の積み重ねが,丈夫な体をつくります 中間休みには,6年の演奏会があります 歌とリコーダーの演奏会です 時間のある方は,どうぞお越しください また,5時間目は,町別児童集会 そのあと,集団下校があります 夏休みの過ごし方などについて話し合います ![]() ![]() 1年校内研究授業
こんばんは
今日も暑い一日になりましたね 今日は,5時間目に1年研究授業がありました そのため,2〜6年,あすなろ学級は1:30ごろに下校しました 今年度は,「興味・関心をもって人や社会と関わり,意欲的に表現する子ども」を 研究主題として,「言語活動の充実を基盤にして」をサブテーマに, 研究を進めています 今回は,1年国語の「くちばし」の単元で授業をしていただき, そのあと,教職員で研究協議を行いました 北醍醐小学校の子ども達をどのように育てていくかの見通しが, 持てたように思います あと1週間で,夏休みです。 有意義な1週間にしたいものです 明日は,町別児童集会・集団下校があります 地域委員さん,ご苦労様です ![]() ![]() ![]() 夏祭り実行委員会
おはようございます
今朝も暑くなりそうですね その中,子ども達は元気に走っています 昨日,7時より,ふれあいサロンにおいて, 第5回夏祭り実行委員会が開催されました 自町連,各町内会,PTAなどを中心に 当日までのスケジュールの確認がおこなわれました 子ども達のために,いろいろありがとうございます よろしくお願いします ![]() ![]() 2年 交流学習
おはようございます
気温がぐんぐん上がっています その中,子ども達は元気に集団登校し, 元気に朝練をがんばっています 子どもってすごいですね。うらやましいです。 昨日,2年1組で交流学習がありました 以前にもお知らせしたように,北醍醐小学校の校区から, 府立の盲学校に通っている森れいなさんとの交流学習です 今回は,図工の学習で交流しました。 「お話ロボット」という教材で,空き箱や空き容器を使って,ロボットを作りました。 楽しい夢のある作品ができました ![]() ![]() 連日猛暑日
おはようございます
今日も暑い日になりそうですね 今週も平年に比べて,気温の高い日が続きます 涼しげな写真をさがしました 見つけましたのでのせておきます 一枚は,鳴門のうずしおです 修学旅行のときの写真です もう一枚は,京都タワーの写真です 涼しそうな写真だと,私は思いますが・・・。 ![]() ![]() 水と灯りのシンフォニー
おはようございます
今日も朝から暑いですね 昨日は,37度もあり,熱中症にかかる人が多かったようです 7月9日の土曜日,醍醐支所の駐車場を中心に, 伏見東(醍醐)人づくりネットワーク実行委員会主催の 「水と灯りのシンフォニー」が開催されました 池田小学校のIKEDAロックソーランや 東稜高校の吹奏楽部の演奏など,盛りだくさんのプログラムがあり, おにぎりや飲物などの模擬店もたくさんあり, 大変盛り上がっていました 最後に,山科川一帯におかれた灯篭に,一斉に点灯され, プログラムは,終了しました 来年もぜひお越しください ![]() ![]() ![]() 七夕集会
おはようございます
今日も朝から暑いですね 今日の夕方には,醍醐支所において 「水と灯りのシンフォニー」が開催されます 夕涼みがてらに,ご参加ください 今日は,お知らせ出来なかった7月7日の七夕集会の様子です 体育館に2本の笹が用意され,それぞれに1年から6年,あすなろ学級の 子ども達のねがいが書かれた短冊が飾られました 代表委員の司会のもと,各学年から代表がねがいを発表しました そのあと全校合唱と図書委員から七夕のお話がありました 最後にゲームをして,七夕集会はおわりました あいにくの雨でしたが,みんなのねがいが天に届くといいですね ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は,
ごはん 牛乳 平天の煮つけ 京野菜のごまみそかけ みかんでした。 加茂なすや万願寺とうがらしを 赤みそといりごまのあまからいごまみそを上からかけて食べました。 万願寺とうがらしのからさも,ごまみそをかけることで食べやすくなりました。 苦手な子も頑張って食べていましたよ。 ![]() 「ソフィアがやってくる」がやってきた
おはようございます
朝からぐんぐん気温があがって, 雨上がりもあって,蒸し暑い朝を迎えました 昨日は,京都新聞の「ソフィアがやってくる」が, 北醍醐小学校にやってきました。 来ていただいたのは,こちら「110番動物園」の有城 覚さんです 元警察官の有城さんは,交番に持ちこまれる傷ついた動物たちのことを いつも気にかけておられ,その動物を家で育てておられました 退職されてからも,その活動を続けておられ, いろんなところで,「命の大切さ」を伝えてこられました 6年の子ども達も,静かに有城さんのお話を聞いていました 自分のいのち,人のいのちを大切にする人になってほしいものです 7月17日(日)の京都新聞にその様子が載りますので ぜひご覧ください ![]() ![]() ![]() |
|